新年あけて一発目のジャンプワンピースは謹賀新年のスペシャル巻頭カラーに映画の情報
「食戟のサンジ」の掲載と
「かまくらで冬を楽しむ麦わらの一味」とてんこ盛りでした
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号より「食戟のサンジ」はお蕎麦勝負ということでナミさんは潜入調査中でしたかね
こちらに登場がないのはちょっと寂しいですがロビンちゃんは美しかったです
さて本編
前回ゾロVSキング、ゾロの大技が炸裂し吹き飛ぶキング
カイドウとの過去を思い出すキング、ルフィとの約束を思い出すゾロ
キングはカイドウのことをジョイボーイだと思っていたようですね
勝利したのはゾロ!
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号より報告を聞いたCP0、大変な事態ですがまだ怪物の四皇2人残っています
浮遊する鬼ヶ島はカイドウが倒れると焔雲が消えてしまうのでモモの助が頑張っています
さらに火前坊が地下の武器庫へ向かい空中爆発させようとしています
地下武器庫への扉
爆発を止めようと地下の武器庫へ向かうヤマト
門番として門の前で眠る六鬼(ロッキ)をフーガに任せます
ロッキに突っ込むフーガ、扉ごと破壊しヤマトはそのまま先へ進みます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号より城内2階、1階屋根裏
ウソップが倒れて動けない錦えもんと菊の丞を守っていますが囲まれてやばい状態
二人とも見捨てて逃げてくれと言いますがウソップはこれに応えず二人を守ります
お前らの文化おれは好きじゃねぇな!
見苦しくても生きて生きて生き延びて来たから今生きてんだ!
討ち入って満足してんじゃねぇぞバカ共!
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号よりそういい放つとその通りだ!とイゾウが登場
この場所をイゾウに任せウソップは二人を連れてこの場を離れました
城内3階
雷ぞうと福ロクジュはお互い金縛りの術で動けない状態
雷ぞうの服に引火していましたがこのまま術を解かずまだ膠着状態に
宝物殿2階
福ロクジュが来ないことに落ち着かないオロチ
いつもの曲を小紫にリクエストし小紫も了承します
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号より城内地下2階
CP0と戦っていたドレークとアプー
アプーは一美(インビ)と逃げ出し、ドレークと三鬼(ザンキ)はCP0に倒されています
ここで戦っていたCP0に通信が入り状況を説明、脱出すべきと通信が入ります
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号より
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号より屋上で戦うルフィとカイドウ
カイドウの攻撃を食らっているものの
「怪鳥銃(ロックガン)」で反撃
お互い倒れながらも「楽しくなってきた」「おれもだ」と笑います
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年5・6合併号よりここで今週は終了
とうとう敵の幹部をすべて撃破しました!
しかしゾロもサンジも勝利したとはいえ動けない状態になり
戦いへの復帰は期待できないでしょうか
そしていまだに元気そうな四皇の二人
人類の限界かとCP0が言っていますが何か意味ありげですね
CP0はこれ以上は危険だし世間にばれても良くないので撤退ですかね
ここから船長たちの対決になりますが普通に倒せるとも思えず何かしら策が必要そうですね
やはりゴムゴムの実の覚醒は必要かな
ナミさんはどこに。。。合併号でしたので続きは再来週になります
- 関連記事
-
コメント
baron
キング 敗れましたね。カイドウについていった時の思いが薄れゆく意識の中で キングの胸中に去来する、
ゾロやりました、地獄の王か(笑) なれそうな気がします。まさに鬼神ゾロ 闘志がみなぎったひとコマでした(; ・`д・´)
さて ヤマトサイドですが ナンバーズ最後の一人 六鬼(ロッキ)。
実は 最後の登場となると「能ある鷹は爪を隠す」タイプだと思っていましたのに。
何やってんの ちゃんと見張りの仕事やれよ((+_+))
とはいっても 火前坊が迫りくる中 ヤマトたちに気づいて抵抗されても困るんですけどね(;´・ω・)
2022/01/04 | 編集 | REPLY
riondonuts
「地獄の王」の異名かっこいいですね!
「海賊狩り」からの変更もありますかね、この後の懸賞金も期待できます!
六鬼はこの大変な討ち入りの時に居眠りしてましたねw
門番を任せられるくらいなので多少の知性はありそうですがあっさりやられました
暴れられても面倒だしこれはこれで早く済んでよかったかなw
2022/01/05 | 編集 | REPLY
かなこ
それで、それぞれの局面が描写された後ラストはルフィvsカイドウとなりました!!
ラストのシーンのセリフからお互いに楽しくなってきたようです!
これは、カタクリの様な事になる....のか?
最終的に、カイドウは負けるがその際にルフィを認めるようなセリフを言ってから倒れるとか?まあ、無いかもですが....。
ヤマトの頼みとはそういうことか!
フーガに、六鬼を足止めさせておいて彼女は武器倉庫に行くと?恐らく、氷の能力で武器を全て凍らせる作戦なのでしょうかね?
そして、火前坊本体に対し以前私が考察した"普通に攻撃するだけではダメ"だというのは外れて、もう時間も無いので"攻撃して倒す"ということになるのでしょうか?
CP0と戦っていた二人のうちドレークは敗北してしまい、アプーは逃走してしまった様子(・・;)。せっかく、彼の株が上がったのに、もしかすると元の木阿弥になる可能性もあるのかも?まあ、アプーも元々最初からキッド達を嵌めていた裏切り者なわけだし、最終的にはホーキンスと同じ結果となるのかもしれませんね。
ドレークは、一応ここまでか?
それはそうと、CP0曰く"今世界中で起きてる事件に追い風を与える事になるだろう"←やはり、作者の言ってた例のサボ達3名のことか?
だとしたらワンピースでは、(一部の者を除き)死亡はしない又はいきなり前触れも無く死ということはまず無いと思うので、監禁されている可能性が高いと思われます。
2022/01/05 | REPLY
かなこ
皆からしたら、まあ当然かもしれませんね。
そうだとしたらホーキンスや他の飛び六砲と同様このまま戦が終わるまでそのままの可能性もありますね?
で、こんな状況(火事やカン十郎の容体)の中でも、しぶとく生き延びていたとしたら彼の結末は和の国の討ち入りが完全に終わってから明らかになるのでしょう?
2022/01/05 | REPLY
riondonuts
やはり強者特有のものでしょうかね
カイドウはワノ国の歴史を破壊した張本人ですしね~
やっぱりカタクリみたいなライバル感はないかなと思いました
しかしビッグマムもですがどうやって倒すのか…
ヤマトの氷は武器庫を凍らすのかもしくは火前坊を凍らすのか
どちらにしても間に合えば何とかできそうですね
「今世界中で起きてる事件」はいったい誰が何をしているのか全く不明ですが
政府にとって良くない、革命軍が何かしてるということですかね
サボもさすがにあれから一回も出てこず死んでいるということはなさそうですね
カン十郎は一応敵側ですからね~
もしかしたら錦えもんがこっそり拾っていたりとかはあるかも?
2022/01/06 | 編集 | REPLY
ライダー
ヤマトやモモの助の動向や活躍にも期待しますが、なんと言っても現れた小紫にオロチがトドメをさされそうでならないです。(笑)
ルフィとカイドウ、両者共に楽しくなってきたというのが、最終決戦っぽいですね!
2022/01/06 | REPLY
riondonuts
小紫の目的は何でしょうね、オロチに優しくしてるみたいですがw
最終決戦、ここまで長かった!ここからもまだまだ続きそうw
2022/01/06 | 編集 | REPLY
かなこ
ヤマトが、凍らせるなり、そこに彼も来たとしたら手助けするなりして。
だがしかし、火前坊本体はどうでしょう?やはり、恨みの塊の亡霊だとしたら普通の攻撃はすり抜け、マルコの炎にも限度があったり?
やはり、その怨念自体を鎮める必要があるのでは?
だとしたら、その方法について今後のストーリーの中で明かされる事でしょう?
2022/01/08 | REPLY
かなこ
恐らく、どの章よりも長くそして、てんこ盛り盛りの内容だと思います!!
2022/01/09 | REPLY
baron
食餞は 佐伯先生の絵柄は薄味ながら 話の味付けが”濃い”イメージがあります。
何というか・・・・ 何かの大事な仕事(プロジェクト)の打ち合わせの接待の場や 恋人同士が誕生日やらの記念で予約を取ったレストランで出してもらった料理でもてなしてもらうようなイメージです。🍴(あくまで僕個人のイメージです)
こう言ったら 附田先生 佐伯先生 喜んじゃうかな(笑)
>ナミさんは潜入調査中でしたかね
こちらに登場がないのはちょっと寂しいですがロビンちゃんは美しかったです
これはしょうがないですね。タイミング的に悪かった。ロビンの姿 サンジのそばの味にハデにハジけてました(笑)
まあ相手のそば屋 やってることがこざかしかったな "(-""-)"(呆れ) さすがワノ国の花の都。 素行の悪い連中がのさばってる。
素材で不利なら工夫で勝負か。料理人サンジの真骨頂といえる。それとあの手配書(二年前の旧式)・・・・(^Д^) ブワッハハハハハハハハハハハハハ
あのそば屋は こざかしい事はもう今後やらないでしょうね。
2022/01/09 | 編集 | REPLY
riondonuts
小紫関係でオロチがどうにかする可能性もなくもないのかな
ここは力よりも心が必要みたいな
ワノ国のお話そんなにやってるんですねw
尾田先生がかなり力入れているところだと思われますし
ちゃんと幹部一人ずつ戦ってるし、四皇も二人いるしCP0とかラフテルとか
ワノ国が終わるとやはり最終地点が見えてくるんですかね
2022/01/10 | 編集 | REPLY
riondonuts
さすがですね!
絵にかんしてはワノ国だからか今回はそこまではだけてなかったかなw
次は必ずナミさんも絡めてほしいです!
ワノ国のチンピラってちょっと小物感ありますねw
2022/01/10 | 編集 | REPLY
かなこ
最後に登場したのは、顔が血まみれで腫れ上がるほどの暴行をニジによって受けてしまい気を失っている所をサンジに発見されました。
ちなみに、コゼットの事を思い出したのはモモの助がカン十郎によって彼女と同様サンドバッグにされてしまったシーンを見たのがきっかけです。画像を実際に照らし合わせて見るとどちらも、痛々しくて、大きくショックを受けました。弱い者虐めという意味では共通している気がしました!💢
ただ、作者はこのように共通点を描写した上でストーリーを面白くしているのだろうと思いそこは、関心を持ちました。
丁度、扉絵シリーズでジェルマが始まったので彼女も登場してくれると嬉しいなと思っています。周りからの扱いが少しでも良くなっていると良いのですが...。
2022/01/13 | REPLY
riondonuts
あんなにやさしそうで料理上手な娘が、どうやってジェルマに仕えることになったのか
不思議でなりませんが今後げんきに登場してくれると嬉しいですね!
ジェルマがどう変わったのか、もしくは全く変化なしなのか気になるところです
モモの助ともども容赦なくボコボコにされるところは
悪者が情のかけらもないというところが共通していてわかりやすいですが
やられたほうのことを思うとかわいそうになりますね
2022/01/14 | 編集 | REPLY
かなこ
何処かの記事にて、(生きているとして)"カン十郎本人をやっつければ火前坊も消えるのでは?"というのを見かけましたが、私としてはそれはどうかな?と思いました。普通であればそうかもしれませんが、彼の場合怨念の塊の亡霊なのです。
もし、迂闊に攻撃すれば更に恨みを増して亡霊も強力となるのではないかと?
2022/01/17 | REPLY
riondonuts
すでに本人は関係なくなってる気もしますね
目的は地下の武器庫なのでそこまで行ったら目的達成で成仏するんですかね
2022/01/17 | 編集 | REPLY