今週土曜日7月3日はナミさんのバースデーです!!!みなさん準備できてる?僕はもうちょっと(汗
なんやかんやでギリギリまで作業してちゃんと間に合わせます!
今年の誕生日は土曜日なので自分は休日です
平日休みとって麦わらストアに行くほうが空いててよかったのですがしかたない
金曜日の仕事終わりと土曜日の朝一に渋谷へGoします
さて一週休載はさんでの本編
ナミさんが新たに手に入れた「わた」ことゼウス
うるティを一緒に撃破し相手の戦力を少しずつ削っていきます
ライブフロアにいるギフターズに号令を伝えたいお玉ですが…
クイーンに見つかり怒鳴られたことにより泡を吹いて倒れるお玉
各フロアで戦う麦わらの仲間たちも幹部以外の百獣海賊団の参戦があり
なかなか1対1にならず苦戦しているようです
「頑張れ!お玉~!」と応援するナミさんとウソップ
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年30号よりお玉が立ち上がり頑張って号令を伝えようとします
ルフィは海中で治療中、モモの助のなんとかカイドウから何とか逃げられたようです
「一緒にカイドウをやっつけてけろォー!!」と鬼ヶ島中にお玉の号令が響きます
するとお玉のきびだんごを食べたギフターズは一斉に麦わらの一味の仲間として
それそれ戦いのサポートをしてくれます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年30号より鬼ヶ島中がパニックになりクイーンがお玉を攻撃しようとしますが
サンジが「コリエストライク」でこれを阻止
クイーンは過去
MADSという研究チームにいてそこにはサンジの父ジャッジもいたようです
サイボーグ姿となったクイーンとサンジのバトルが始まります
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年30号よりチョッパーはランブルボールの副作用で
ベビジジとなり
小さい姿でお年寄りみたいな話し方になっています
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年30号よりミヤギが一時的に回復し後で倍の苦しみがある薬をどうするか尋ねますが
ゾロはすぐによこせと言います。これでまたゾロが戦いに復帰するようです
場面変わってジンベエ対フーズフー
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年30号より刃銃・剃・嵐脚など六式を使うフーズフー、どうやら過去CP9に所属していたようですが
12年前に犯したたった一度のミスで投獄、その後脱獄し今に至るようです
ロブルッチにも引けを取らないほどの実力者らしいですが、
一度のミスというのが
「政府の船で護送中の「悪魔の実」が奪われた」こと
その悪魔の実がなんと
ゴムゴムの実でルフィが食べてしまったという因縁あり
で今週は終了!
まずはお玉のきびだんご作戦が決まりました!
これで戦況はだいぶ変わり麦わらの一味勝利に一歩前進ではないでしょうか
サンジはクイーンと一騎打ち、ゾロは薬で復活しそうですね
そしてフーズフーの過去が判明、元CP9でそれも驚きですが
なんといってもその時護送していたのが
「ゴムゴムの実」だということ
単に悪魔の実だから厳重だったのかそれとも何か意味があったのか…
世界政府の機関ですが12年前の長官はスパンダインでしょうか
任務失敗の罪をスパンダインになすりつけられたのかもしれませんね
アニメはカン十郎がモモの助を連れ空に逃げます
モモの助を奪い返すためカン十郎を追いますが反撃を受けてしまいます

















(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用墨の矢はかなり強力ですね、みんな頭上でガードしてないですがw
ナミさんに当たらなくて良かった良かった
男を見せたモモの助、ここでもしっかり士気を上げていきます
超長距離砲で狙われた侍たちの船でしたがここでやっと10人目の仲間登場
「海峡のジンベエ」が正式に麦わらの一味に入り、さらに百獣海賊団を追い詰めていきます
やっと鬼ヶ島に上陸ですね!
- 関連記事
-
コメント
かなこ
それはそうと、ジンベエ側はというとフーズフーの正体が明らかとなりました。元CP9だったが12年前の悪魔の実を護送中に失態をしてしまいそこから投獄されてまたそこからの脱獄で今にいたるとのこと。
やはり、ゴムゴムの実に何かしらの更なる秘密が隠されておりその為に彼が投獄されるきっかけと関係している可能性もあるのかもしれませんね。
ただ、副作用のチョッパー。これはこれで可愛い❤️かも?
2021/06/29 | REPLY
かなこ
原作と同様に相変わらずカン十郎は、モモの助を散々馬鹿にしていました。しかし、モモの助本人は、最初は泣きながらも途中から根性を立て直し上記のセリフをいうとは幼子ながら天晴でしたね!ルフィも、見直していましたし。
最後のジンベエ登場も中々でした!それはそうと、鬼ヶ島決戦でしばらく忘れていましたが、あの時(ホールケーキアイランド)に残ったタイヨウ海賊団の他にジェルマ66 の方の安否についてはジンベエ本人の口からは明かされてないままなんでしたよね?やはり、これも和の国の決戦が終わるまではお預けなのでしょうねきっと。
あとアニメ派へのちょっとした今後のネタバレですが、誘拐されたモモの助はというと理由やタイミングについては伏せておきますが、カン十郎によってかなりの重症を負ってしまいます!漫画で、見た時も酷いと思いましたがこれが今度はアニメでのカラーで見るとなるとちょっぴり怖いです。😥🩸多少は柔和になるかな?
2021/06/29 | REPLY
baron
なんか カン十郎 「族浮世絵夕立絵図」 広範囲で攻撃が届きますね。
ドレスローザで ディアマンテが ヒラヒラにした棘鉄球 「死の星屑(デス・エンハンブレ)」覚えていますか? 花畑でキュロスを散々苦しめた技。 あれよりも広範囲な気がします。威力はいい勝負かな?
初登場ドレスローザでは 錦えもんの同士として紹介されたカン十郎
でも・・・カン十郎の正体を ドレスローザ編の時にドンキホーテファミリーと戦った リク王やキュロス レベッカやトンタッタ族のレオたちが知ったら 怒りと失望するだろうにな。
2021/06/29 | 編集 | REPLY
ライダー
お玉は初登場時に、まさかここまで深く絡んでくるとは思っていなかったので、ナミさん、ウソップのように私も声援を送ります!
子供なのにこの立ち振る舞い・・・、大人になったらどんな素敵な美人さんになるんでしょうかw
この鬼ヶ島ではいつも以上に「一味のメンバー」が大活躍してて気持ちがいいですね。
サンジも早く「変身」してほしいところですし、いよいよ「ゴムゴムの実」の詳細にも触れてきて着実に謎が解明されてきましたねw
アニメの方、思うにカン十郎の顔ってよく見たら「悪者」になったとたん、凄く悪顔で、今までちょっと間の抜けた面白キャラに見えてたのが不思議です。
ちょうどBSでドレスローザを再放送してますが、カン十郎がみんなと力を合わせてるシーンを見ると凄く複雑な心境です。
そして最後はジンベイですね、やはり。
攻撃は凄いですが、最後の方になってくると「魚人空手~」って言ってますけど、弾丸のようなモノを飛ばし、空手ではないような攻撃を。(笑)
さすがジンベイですw
2021/06/29 | REPLY
riondonuts
幹部たちとの戦いもちゃんと1対1になりそうでここから全勝してほしいです
フーズフーは結局ジンベエと直接関係はなかったですねw
ゴムゴムの実はまだわかりませんが護送するほどなので超貴重な悪魔の実なのかも
ベビジジチョッパーは小さいマスコットがさらに小さくw
不思議な副作用ですねw
アニメはモモの助がさらわれてしまいましたがりっぱな男を見せましたね
ルフィの言葉を信じ生き残ってくれるはず!
裏切者のカン十郎はちゃんと制裁を加えてほしいところです
2021/06/30 | 編集 | REPLY
riondonuts
お互い足場が悪いとはいえあそこまで簡単にサンジの蹴りを避けられるとはなかなかすごいヤツです
墨の矢はもしかしたら雨降ってるとき専用なのかもしれません
雨に墨を混ぜて針を描いたようにするみたいな
しかし自分から裏切者とばらすまで全然わかりませんでしたね
2021/06/30 | 編集 | REPLY
riondonuts
いなければ戦況はかなり変わっていたかもしれませんね
モモの助も怖がりながらではありますがちゃんと最前線で体を張っています
二人ともいい方向に成長してほしいですね(しのぶルートではなくナミさん的な)
カン十郎は本当に自分からバラすまで誰も気づきませんでしたから
それほどの演者ということでしょうか
ジンベエ確かにガトリング銃みたいな感じで攻撃してましたねw
魚人空手でそういう練習してるのかな
2021/06/30 | 編集 | REPLY
かなこ
イメージとしては、幼少期の思い出のとりっぴぃとか忍たまの小松田さんなどゆったりかつコミカルなイメージが強かったのですが、彼のようなイケボもこなせるんだと気づき感心しました。しかも、ただそれだけではなくそれとは打って変わり残虐性への変わり方もうまいとも思い、たくみさんにそれ以来興味が大きくなりました。
2021/07/04 | REPLY
riondonuts
これぞプロ声優ですね、さすがです
2021/07/05 | 編集 | REPLY