映画
「ONE PIECE FILM RED」が1月29日で終映となりました
2022年8月6日に公開され、半年ほどの長い期間の上映となったようですね
入場者特典プレゼントも多くあったからかもしれませんが
興行収入197億円突破、観客動員1427万人という記録だったようです
海外ではまだ公開されているようですのでまだまだ人気が出るといいですね!
さて本編
前回ベガパンクを子供にし、くまの記憶に触れようとしたボニー
ステューシーがミスバッキンガムのクローンで味方のはずのカクを眠らせました
ステューシーはルッチの攻撃をかわし海楼石を使って弱らせ
ルッチもあっさりと眠らせてしまいました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年9号よりナミさんたちは不思議がりますがベガパンクのサテライトたちは
ステューシーが味方だと分かっていたようです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年9号よりセラフィムは威権が同列のため止められないというステューシー
ベガパンクの誰かが命令しないと止まらないようで下へ急ぎます
ミホークのセラフィムがベガパンク悪(リリス)を攻撃しようとしますが
これをゾロが阻止、ゾロのほうに余裕があります
この隙に想(エジソン)が停止の命令を出しセラフィムが停止しました
セラフィム最後の攻撃が想(エジソン)に当たったように見えましたが
サンジによって助けられました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年9号よりルッチたちに海楼石をかけステューシーも一緒に逃げる準備もできたのですが
ボニーとベガパンク本体が失踪してしまいました
場面変わって白ひげの故郷、新世界「スフィンクス」にマルコが戻ってきました
マルコがいない間に海軍が白ひげの莫大な財宝を奪いに来ていました
村人のピンチに反撃したのは何と白ひげの息子だという
ウィーブル
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年9号よりこれには笑顔でよかったと応えるマルコでしたがミスバッキンが登場
村は守られたものの緑牛によってウィーブルが連行されてしまったようです
ウィーブルと白ひげの血縁に関してはベガバンクが証明できると涙ながらに言いました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年9号よりさらに場面変わって黄猿側、世界政府と海軍の旗が靡いています
黄猿と話しているのは五老星の一人、
ジェイガルシア・サターン聖
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年9号より一度だけベガバンクに会ったことがあるということで黄猿とともに船に乗っているようです
今週はここで終了!
ステューシーはやはりベガバンク側でしたね
ルッチたちをあっさりと眠らせるあたりかなり強いのかもしれません
セラフィムも停止させ船に乗り込むだけでしたがベガバンクが行方不明とのころ
恐らくボニーも一緒だと思いますがどこへ行ってしまったのか
マルコは白ひげの故郷へ戻ってきたようです
何と海軍に襲われていたようですがこれを守ったのが驚きのウィーブル
緑牛に攫われてしまいましたが白ひげの故郷を守ったのは事実
目的は白ひげの財産ですがそうなるとマルコともどうなるか…
ミスバッキンは血縁に関してはベガバンクが証明できると言っていますが
自分自身との血縁とは言ってないとろから、もしかしたらクローンかもしれませんね
そして最後に五老星ジェイガルシア・サターン聖が登場
ベガバンクのいるエッグヘッドへむかっているようですが
目的はやはりベガバンクですかね
ルッチたちは殺害が目的でしたがこちらは会って何かしそうですね
来週は休載になります
アニメはモモの助が大人になり巨大な龍になりました
ルフィを乗せてカイドウとヤマトが戦うドクロドーム屋上へ向かいます









(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用見た目はかなり成長しましたが中身はまだまだ子供ですねw
ライブフロアなどを突き進み何とか屋上へだどりつきました
ヤマトがカイドウに大技を放ったと同時にルフィもギア4で攻撃
二人の攻撃がカイドウに当たりここから何度目かの反撃開始ですね
- 関連記事
-
コメント
ライダー
今までそんなにセリフも多かったわけでも無いですし、目立ってた訳でも無いので今後活躍があるのを期待します。セリフも実に良かったしw
こちら側に加わればきっとサンジも喜びますw(笑)
そしてやはり五老星が絡んでくると、いよいよラストなんだなという実感が出てきますね・・・。
アニワン、見た目は大人でもやはり中身は子供のモモの助でしたね。
あのドタバタ劇が愉快w
ヤマトもカイドウ相手にかなり粘ってるので、やはり強いんですね。
後半は作画も凄い事になり、ルフィとヤマトの同時攻撃炸裂のようですが、ちょっと冷静に見ると、お互いに勝手に技を出してるので互いに巻き込まれそうにも見えました。(笑)
2023/01/31 | REPLY
riondonuts
急に味方になって変な感じですw
いろんな命令聞いてくれそうですね、自我はどこまであるのか
最近女性キャラが多く登場してるのでサンジはずっと楽しいでしょうw
五老星はずっと動かずあの場所で意見だけしてるのかと思ったのですが動き出しました
名前も判明しまさに最終章ですね
アニメ、モモの助はまだ年齢が上がっただけですからねw
長い間屋上にたどり着かなかったのは仕方ないところ
作画はちょっとワンピースじゃないみたいな感じでしたw
2023/02/01 | 編集 | REPLY
baron
敵かと思ったら味方(。-`ω-) ステューシー・・・お前は傳ジローか(笑)
ベガパンクの失踪 その真相はいかに いっしょにいたボニーは・・・?
アニメ感想
ヤマトに差し入れを持って行ってくれた 百獣海賊団の名もなきクルーのやさしさ
しかし カイドウは そのクルーを容赦なく処刑( ゚Д゚) 理由は「俺の教育を邪魔した」と・・・・一体 どこからそんなことが言えるのか?
ヤマトは本当にカイドウの娘なのかと思うほど素直でいい子なのにな。
2023/02/02 | 編集 | REPLY
riondonuts
青キジもそうだし、ウィーブルも助けてくれてるし
ベガパンクはボニーが連れ出しちゃったのかな
アニメ、ヤマトは正義感のあるいい子に育ちましたねw
カイドウのやり方が気に入らなかったのか侍の生き方に心底惚れたのか
2023/02/05 | 編集 | REPLY