29日でFILMREDも終わりになりますね
おすすめですので見てない方はぜひ一度見てみてください
さて一週間ぶりのジャンプ
前回CP0にラボまで乗り込まれました
ガープはコビーを助けるために黒ひげのいるハチノスへ向かいますその続き
お話は再度未来島エッグヘッド
ボニーが子供姿でケガをしたと泣いています
ベガパンクが心配し近づいてきたところをボニーが「歪んだ未来(ディストーションフューチャー)」の能力で襲い
「跡死突き(トシつき)」でベガパンクを子供にしてしまいました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりばらばらに散らばったキラキラした物体がベガパンクの年月でそのうち戻るようです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりボニーはベガパンクに父くまのことを聞こうとします
ベガパンクはくまのことを絶対に話さずボニーはさらに問い詰めます
赤い港(レッドポート)でくまは攻撃を受けながらも上り続けています
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号より怒るボニーでしたが後方にくまの肉球マークが描かれた扉を見つけます
扉を壊して入るとそこにはくまの能力で出したような大きな肉球がありました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号より過去くまを実験体として研究していた時に見えるはずのない痛みを出せるのなら
「イメージ」や「思い出」などの「記憶」を出して見せろとくまに頼んでいました
この肉球は痛みだというベガパンクを無視しボニーはゆっくりと触ろうとしました
これは父の記憶だというボニー、くまは海兵に追い詰められていました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりエッグヘッド研究層ではロブルッチが上ってきたことに驚くナミさん
セラフィムは自己判断で上陸したようです
指令を通すため急ぐ「想」と「悪」
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりゆっくりしているサンジに一緒に行くように命令するナミさん
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりサンジとフランキーが助けに向かうようです
ゾロとブルックは船の上でカクと対戦、余裕ありそうです
カクのウネウネと伸びる首の攻撃にも対応するゾロ
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりルッチがセラフィムに研究所の破壊を命令し、セラフィムが行動に移ります
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号より
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりその行動を見ていたカクのすきを見て噛みつくステューシー
カクは眠ってしまいました
驚くルッチに眠らせただけとステューシー
ステューシーの正体は
ロックス海賊団ミス・バッキンガム・ステューシーの複製人間(クローン)MADSクローン実験成功体第1号「ステューシー」
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりここで今週は終了!
ということでベガパンクの仲間はステューシーということでしょうが
なんとロックス海賊団ミス・バッキンガムのクローン人間でした
扉絵で移っていた女性がミス・バッキンなら息子エドワード・ウィーブルもクローンの可能性があるでしょうか
しかし若いころキレイだった女性は何かしらあるとこうもおかしな見た目になるとは
ワンピースの世界は不思議ですねw
くまが実験体になった理由を話すことはできないというベガパンク
しかしくまの記憶があったのでボニーはこれで全てを把握するのでしょう
赤い港(レッドポート)を上るくまの本当の狙いが分かりますね
そうなるとくまの過去編が始まるかもしれませんねw
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2023年8号よりさてアニメ
しのぶの能力で28歳まで大人になったモモの助
巨大な桃色の龍になってルフィをカイドウのもとへ連れていきます
カイドウはヤマトと対戦中です



















(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用幼いころにおでんの生きざま、釜茹での刑を見ておでんにあこがれたヤマト
カイドウに穴倉に閉じ込められるも優しい侍にご飯を譲られ助けられました
3人の侍は
霜月牛マル、風月おむすび、雨月天ぷら修業をつけてもらいおでんの航海日誌を一緒に読みました
20年待てないという侍、おそらくカイドウにやられてしまいましたが侍の意地を見せましたね
幼少期のヤマトかわいいですねw
ヤマトは屋上でカイドウに挑みます
ルフィが来るまでは負けられない戦いです!
- 関連記事
-
コメント
ライダー
ステューシーがクローンの成功体、しかもロックス海賊団のあのお婆ちゃんだとは!
こちらでも触れていましたが、となるとあの変な息子は白ヒゲのクローンだったり・・・
そして、この「ロックス海賊団」というのがキーワードなんですが、今回ボニーには伝えたくない事実が隠されてるというようですが、クマが本当の父さんでは無かったとかは、まあありえる可能性のような話ですが、もっと怖いのはボニーってよく食べますよね・・・そして髪の色がピンク・・・なんかその海賊団に若いころ勢いのあるいい感じの女性がいますよね・・・まさか、その人のクローンだったりとかしないでしょうね!?
ヤバいヤバイ、まさかここに来てワンピースがガンダムとかで多いSF調の「クローン問題」の展開になるとは思ってもみませんでした。(汗)
ベガパンク、科学者の話を最終章にした理由ってここに切り込むためなんでしょうね・・・。
アニメ、幼少ヤマトが切なくも可愛い話でしたねw
ワノ国の侍、霜月牛マル、風月おむすび、雨月天ぷら(よく見ると凄い名前w)とのやり取りが良く伝わってくる感じでした。
元々ワノ国の侍、おでんの事がとても好きな幼少ヤマトですが、彼らと触れ合うことができたのは、さらにワノ国、侍たちの事をよく知り、もっと深く好きになっていきますよね。そして助けてもらったと。
その思いを背負い、それから20年たった現在、カイドウと一騎打ちで戦う原動力になってるのが熱いところです。
2023/01/24 | REPLY
baron
突然ですが・・・・
( ゚Д゚;)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうなってんのぉぉぉぉぉぉぉ?・・・・ 僕 頭の中で理解が追い付かないんですけど💦 上の顔文字はジャンプ連載を呼んだときの僕の顔です。
話が飛びすぎてるよぉぉ 尾田先生ぇぃぃぃぃぃ( ゚Д゚;)
まあ なんといいましょうか・・・・ 気持ちを切り替えて ステューシー まさか あのミス・バッキン(?)
でも ミドル・ネームの「バッキンガム」 しっかり匂わせてますね。
<しかし若いころキレイだった女性は何かしらあるとこうもおかしな見た目になるとは
ワンピースの世界は不思議ですねw>
👆 あのミス・バッキンの やさぐれモードは彼女にとっての「何かあった未来」バージョンなのでは(笑) もしかすれば尾田先生の遊び心から描かれた 「正規の未来」「何かあった未来」 これもストーリーの伏線として取り入れているところはさすが尾田先生ですよ
でもミス・バッキン=ステューシー・・・ これはねえ~ ( ゚。゜)
ワンピースって よくよく考えれば 何かと何かがつながってて こっちとあっちに つながってて、というように 芋づる式の「つながり」のストーリーだという事を忘れていました。 一見 接点がないように見えても こういう バッキンとステューシー なんと同一人物(※この時点ではまだ決まってはいないが その様子は匂わせている)というパターンもありなんだと。
アニメ感想 幼かった頃のヤマト これはねえ 光月おでんの釜茹での刑をじかに目撃したヤマトの心に大きな影響を与えましたね。
牢屋で出会った侍3人 カイドウの息子だからと言って殺そうとするかと思いきや ご飯を譲ってくれましたね。泣きながら食べるヤマトがせつないです
おでん漫遊記を読み終わたヤマトと3人の侍の胸中は 高ぶったでしょう。
しかし3人の侍は20年は待てないと、しかし次の世代であるヤマトの未来へとつなげようと強行突破に踏み切り・・・・😔
熱い思いを胸に秘めたヤマトは父カイドウへと挑む
2023/01/25 | 編集 | REPLY
riondonuts
しかしそれが明かされたことでさらに分からに事が増えるというw
「ロックス海賊団」は無くなってかなり立っていますが
まだまだ最後までかかわってきそうです
そしてボニーのクローン説!確かに似てるところが結構ありますね
エッグヘッドで急に未来感出てきて海賊マンガだということを忘れそうですw
ここから空を飛ぶ船は出るでしょうw
アニメはヤマトの幼少期が出てかわいかったですね、ちゃんと小さかったw
投獄とはいえ侍と少しの時間会うことができたことで
さらにおでんやワノ国を好きになったんでしょうね
そして侍側で戦えることが今は嬉しいはずですw
2023/01/26 | 編集 | REPLY
riondonuts
厚化粧かと思いましたが、まさかクローンとは思いませんでしたw
その元となる人物がロックす海賊団のバッキンガムでCP0からしたら裏切者
急にいろいろと明かしてきましたねw
クローンとなると今後も死んだはずのキャラとか出てきても
おかしくないような感じになってきました
そしてワンピースの世界は性格が見た目に出るようなのですが
クローンのステューシーはどんな性格でしょうw
ヤマトの幼少期、強くて覇気も使えるけどかわいい子供でした
おでんの日誌を呼んだということはラフテルの詳細や世界の謎も分かったんですかね
そうなるとワノ国の大事さも考えての侍の行動かもしれません
カイドウにかなわないと思いつつも立ち向かうヤマトは
この時の侍と同じ思いですかね
2023/01/26 | 編集 | REPLY