今週のジャンプ
カラーの商品紹介でワンピースの恰好になってるたまごっちのキャラが
まめっちが麦わら帽子をかぶってたりして麦わらの一味風になってます
ナミさんたちを育てられるというよりはアイテムがワンピースのようですね
可愛いのでちょっと気になりました
でも最近のおもちゃ高いですねw
Tamagotchi Smart ワンピーススペシャルセットさて本編は世界一の頭脳を持つベガパンクが登場しました
巨人族の届くほどの身長なるほどの大きさだった頭ですが切ってしまったようです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号よりベガパンクは
「ノミノミの実」の脳ミソ人間あらゆる知識を際限なく記憶できるが頭が大きくなり続けるという能力
頭のリンゴはアンテナのようで
「パンクレコーズ」という脳ミソ格納庫と念波でつながっており
さらにベガパンクの分身6人と毎日一回同期しているようです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号より脳はいつか共有できると言いますがジンベエが思想も入ることに懸念すると
科学のためにはそんな心配は不要といいます
ベガパンクに父くまをサイボークに変えられたボニーが
ビームサーベルをベガパンクに突きつけます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号より失敗作だというベガパンク、ビームサーベルに大量の虫が集まってきました
大量の虫に失神したボニーの横でオオクワを見つけニコニコするルフィ
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号よりボニーの行動についてはベガパンクも理解しているようです
ワノ国に行っていたルフィに自分が作った悪魔の実のことについて聞きます
龍になりカイドウのように火を履くことができたモモの助でしたが
色がピンクということだけで悪魔の実については大失敗だと悔しがりました
ロボについては200年前にマリージョアを襲った伝説の鉄の巨人で
作られたのは900年も前とのこと
目的などは全く分からず世界政府からは廃棄を命じられたようですが
科学者たちは好奇心のためここに残しているということです
場面変わりナミさんたちはルフィたちの行動を見ていたようです
ロボについての話を聞き200年前の「魚人差別」の話が出ます
ベガフォース1はこのロボをまねて作ったようですが
動力だけはベガパンクでも再現できないとのこと
ルフィたちを見るナミさんはボニーのこと知らないようです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号より
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号よりベガパンクはボニーに渡すものがあるとのこと
さらに「エッグヘッド」から連れ出してくれとルフィに頼みました
そうしていると政府の船「CP0」がエッグヘッドに到着します
ルッチの後ろにはくまのセラフィムが
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号よりあたふたするナミさんたち
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号よりベガパンク正はセラフィムを置いて帰るよう伝えろと言い
迎撃準備、入港拒否を決定しました
場面変わってカマバッカ王国
くまは革命軍によって修理されていたようですが突然動き出しました
止めるドラゴンやイワンコフですが、まともに動けないくまの目的は何でしょうか
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年51号よりといったところで今週は終了
やはりベガパンクの頭は切り取ってしまったようですね
さらに悪魔の実
「ノミノミの実」能力者でした
記憶がいくらも出来るだけなのか不明ですがベガパンクのためのような能力
でも脳が大きくなり続けるのは泳げなくなるよりも嫌な副作用ですねw
各6人のベガパンクと同期しつつ新しいものを開発しているベガパンク
ルフィに連れて行ってくれといいますがやはり革命軍のところでしょうか
ボニーにも何か渡したいものがあるようですが
そんなこんなでCP0が到着してしまいました
単純なバトルならカイドウを倒したニカになれるルフィのほうが強そうですが
くまのセラフィムもいますしベガパンクもおじいちゃんだし
なかなか難しい戦闘になりそうですね
来週は休載になります
アニメはヤマトが悪魔の実の脳力を使いカイドウに挑みます









(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用ヤマトの能力は
イヌイヌの実幻獣種モデル「大口真神(オオクチマカミ)」厳重種ということでかなり強そうですね
カイドウにどこまで迫れるでしょうか
ゾロは一時的に回復する注射を打ちました
後で倍苦しむようですがお構いなし
でも打つときは少し不安そうで痛そうでしたねw
フランキーはササキと対決
なんか変な恐竜の知識が信じられていますがこれはいいのかw
最後にルフィも何とか生き返りました
次回はロビンちゃんも幹部とバトルです!
- 関連記事
-
コメント
baron
しかし、やばいな・・・ルッチたちがエッグヘッドに上陸してくるか・・・・目が離せませんね
2022/11/21 | 編集 | REPLY
riondonuts
ワノ国に続いてまたしてもCP0が邪魔してきそうですね
どういった勝負になることやら
2022/11/21 | 編集 | REPLY
かなこ
ラストは、革命軍にいるくまが突然走り出し、それを皆が驚きで締めとなりました!
彼は何処へと行くのでしょうね?
ベガパンク、見た目はふざけた様な感じでしたがそれとは裏腹にポニーの心情を心配したり、研究を沢山していたりと、聡明かつ気遣いも出来る人物の様ですね?
2022/11/22 | REPLY
ライダー
たくさんのべパンク娘たちもやはり思ってたとおりでしたねw
脳が増え続けるみたいな「状況が進む悪魔の実」ってはじめてかも。
私を連れて行ってくれといってましたが、まさかのヤマトではなく、じいちゃんベガパンクが一味に追加になったら世界中のヤマトファンが怒る。(笑)
モモの助の何が失敗作なんだろうと思ったら「色」かっ!(笑)
でもモモでピンクなんだから、結果的に大成功と言えると思いますがw
アニワン、ヤマトの獣人型きましたね。一番くじでタイムリーにフィギュア化もされるのを見ましたので熱いですね。私は色々あって人型の方が圧倒的に好きですけどw
ササキ、逆回転でバックしてしまうとか、百獣海賊団は意外とどこか抜けてる感じが憎めないですねw
来週のロビンちゃんの戦いに期待しましょうw
2022/11/22 | REPLY
baron
以前僕は ベガパンクが失敗作だったと言っていたモモの助の食べた「人口悪魔の実」
ベガパンク曰く「色がピンクだから失敗作」か・・・でも失敗作という事にしといてよかったですね。
それだけではなくワノ国はモモの助は鎖国のままにしておく決断をしましたから、よかったといえばよかった。
これで開国でもしていれば ワノ国は世界政府に脅かされ、モモの助が人口悪魔の実を食べた事もバレる事態に発展していました。
鬼ヶ島の討ち入りになった時点で無意識とはいえ「ピンクの龍」になったこと自体もバレる危険をはらんでいましたからねえ・・・・(・。・;💦 危ない危ない・・・
しかし「エッグヘッド」に到着したルッチたちCP0・・・ロビンの身柄 危うしです。
ふたたび ウォーターセブンの時みたいに 連れていかれるのだけは避けたい。
2022/11/23 | 編集 | REPLY
riondonuts
ベガパンクによって改造されたものの少しだけ意識があるとか
ベガパンクは科学者として研究優先になってそうで
政府の組織にいるもののどちらかというと革命軍よりなのかも
2022/11/23 | 編集 | REPLY
riondonuts
ボニーのことも気にしてるようだしいい人そうです
悪魔の実で見た目が変になるのはかわいそうですねw
麦わらの一味に入るのはだれも望んでないかもw
アニメはヤマトの変身かっこいいですね
人型とどちらが好きかは分かれるところですかねw
ロビンちゃんのバトル楽しみです!
2022/11/23 | 編集 | REPLY
riondonuts
色ぐらいと思いますが科学者としては許せないところなんでしょうかw
CP0と緑牛もきてバレてますから鎖国は英断でしたね
CP0が到着、ロブルッチ再びというところですが
やはりここでくまも動いたしロビンちゃんも革命軍とつながりあるし
革命軍が参加するかもですね
2022/11/24 | 編集 | REPLY