扉絵でプリンちゃん攫われていました
ショコラタウンで三将星のクラッカーが氷漬けで倒れていますが
ニジ、ヨンジは脱出成功していたのでこれをやったのはやはりクザンですかね
そうなると扉絵ですが、ストーリーにかかわってきそうですね
さて前回、未来島エッグヘッドに上陸、ベガパンクの分身に会ったルフィ達、その続き
腹いっぱい食べたルフィ達、ボニーも違和感なく一緒にいます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年46号よりそれを見た後ベガパンク暴は暴れる仕事に戻っていきました
ルフィは勝手に機械を作動させ
「SSG」と書かれた服になりました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年46号よりボニーも服が海水でギトギトということで着替えることに
それぞれ好みの服に着替えしました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年46号よりルフィ達の前にPOLICEと書かれたくまのような人物が現れ突進してきます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年46号より「無銭飲食」「衣類窃盗」ということでレーザー砲を撃ってきました
反撃しようとしたルフィを蹴りで止めるボニー、くまを父だと言います
先ほど話した改造された父というのがくまだと分かったルフィ達
「お父さんを傷つけないで」というボニーとともに爆発に巻き込まれました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年46号より場面変わって新世界のとある海域
ローの船が海中でダメージを受けているようです
逃げ切れないということで戦闘準備を開始するハートの海賊団
しかしなぜかローの体が女性になっていました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年46号より伝染するという性別が変わる能力らしいですが
ローは過剰な覇気で敵の能力を無効化しました
どうやらドクQのシクシクの実の能力で「女になる病」にされていたようです
ヴァン・ウォーカーのワプワプの実の能力でバージェスとともに島へワープし
バージェスはリキリキの実の能力で山を投げつけてきましたが
ローの能力でこれを回避しました
黒ひげ海賊団と対峙するハート海賊団、狙いはローの持つロードポーネグリフ
ローも迎え撃つようで黒ひげとのバトル開始となります
今週はここで終了
ボニーの父親がくまだと分かったルフィ達
ルフィ達はボニーを手助けする形で進んでいきそうですね
レーザー砲はうまくかわしてるでしょう
ローが進んだ海域では黒ひげが待ち伏せしていました
狙いはもちろんロードポーネグリフ
黒ひげ海賊団は能力者ばっかりでかなりの強敵
ハートの海賊団はちょっと厳しそうですね
アニメはモモの助がルフィの言葉を伝えます
モモの助と錦えもんが父と息子の関係を作る過去の話もありました













(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用海中ですがモモの助に対して必ずカイドウに勝つと語りかけるルフィ
これにより落ち込んでいた士気がまた上がる侍たち
次週反撃開始でナミさんもバトル開始です!
そして10月29日に「ONEPIECE FILM Z」が放送が決定しました
映画もまだまだ大ヒットしてるようでなによりですね
- 関連記事
-
コメント
かなこ
そういえば、くまがボニーの父という事はまだルフィ達には言って無いんでしたね。
これだと、下手に攻撃できませんね。💦
で、ローはというと黒ひげと遭遇して戦闘となっていました。ドクQの能力にて女体化したローはSBSにて、描かれたのとほぼ瓜二つで割とセクシー❤️かも?
そして今回は、拉致されたコビーは描写されていませんでしたね。
それはそうと、ボニーはシャボンディ諸島ではあれだけ食べても一切太っていませんでしたが
今話ではルフィらと同様(一時的に)ふっくらしてましたww。
これは、ローのやキッドと同様一味と行動すると同じく影響される...ということか?
2022/10/18 | REPLY
かなこ
で、その中にて頭から大流血した錦えもんが時間稼ぎとしてカイドウに折れた刃を突き立てるも、カイドウに剣にて腹部を貫かれてしまうのでした。😨😨😨
当時、"錦えもんはこれでも助かる...のか?"と思ったほど!!
が、後々の話にて過去のあるエピソードの描写のおかげで運良く....となりますがね。
2022/10/18 | REPLY
riondonuts
ボニーから何かしら説明が追加されるかもしれません、ボニーの過去編もありですかね
ローのほうは黒ひげに狙われるという大変なことになってしまいました
女体化は多少なりとも望む声があったのかなw
そういやコビー忘れてた、どうなったんだろう?
ルフィと行動を共にするとなぜかみんな面白キャラになりますねw
アニメはモモの助の声でまた盛り返すこととなりました
錦えもんはシリアスな描写ですがなぜか最終的にはお笑いキャラにw
2022/10/18 | 編集 | REPLY
ライダー
ボニーも凄く未来的で可愛い感じになってるし、この辺はまたフィギュアになったりするんでしょうかねw
まあ、パシフィスタに関しては可哀そうではありますが、数多く配備してるのは量産型だと思うので、本体そのものはどこまで進行してしまったかは、今後カギになってきそうですね。
そしてメガハウスから出てた「非公式」のロー娘が、なんと恐ろしい事に「公式」になりましたね・・・おそらく「ルフィ娘」も出てきそうな予感がします。(笑)
Twitterでもこのローがたくさん描かれてますが、私は本当の女性じゃないとダメなので(笑)、描く事は無いですけど。(笑)
アニメ、モモの助が錦えもんを父上と呼ぶまでの工程がしっかり描かれていたのは良かったと思います。
こうして逆にさかのぼって見るとパンクハザードで出会った時から、もうこのワノ国設定がある程度出来てたのが凄すぎることですよね・・・。
今度当たりそろそろナミさんvsうるティがきそうかなw
2022/10/20 | REPLY
riondonuts
ボニーはどこか親近感がわいたユーザーは多いのではないでしょうかw
フィギュアもイラストも多くなりそうですね
改造されてしまったくまもそのままってことはなさそうです
女版ローは急に出てきて何事かと思いましたが一瞬で元に戻りました
尾田先生がなぜ出したのかは不明ですがルフィも出し他のキャラにもやりそうで怖いw
自分もあまりそこは興味ないかなw
アニメはこういう本誌にないところもやってくれるのがうれしいところ
ナミさんのバトルに期待大!
2022/10/23 | 編集 | REPLY
baron
ローたちハートの海賊団 わのくに出航できたと思えばいきなり黒ひげティーチたちにでくわすとは。
<扉絵でプリンちゃん攫われていました
ショコラタウンで三将星のクラッカーが氷漬けで倒れていますが
ニジ、ヨンジは脱出成功していたのでこれをやったのはやはりクザンですかね
そうなると扉絵ですが、ストーリーにかかわってきそうですね>
👆 扉絵で氷漬けにされた場面がありますが やはり元海軍大将クザンのしわざではあると思います。しかし何のために・・・・もしかして クザンは黒ひげ海賊団と何らかの関りがあるみたいですので 今回のハートの海賊団襲撃をしている事と根っこの部分でつながると思うんです。
それで個人的な予想ですが 本編 扉絵 ともに 黒ひげが不気味に、そして大きな動きを見せていますよね。どちらも黒ひげ海賊団および 協力者である事を匂わしているクザン(現時点ではまだ姿を見せていないためどうなるかは不明)が登場するもしくは登場を匂わせています。
尾田先生初の挑戦する場面展開を考えているのでしょうか? 本編⇔扉絵 合流同時展開型にする意図があって 「ワンピース・ストーリー」内で 展開するおつもりでしょうか?
そうなったらなったで すごく面白そうですが かなり話の伏線や取りまとめが複雑さが増して難しいような気もするのですが・・・・
ボニーの父親がくまだと判明しましたが いくらPOLICEがくまの姿とはいえ攻撃されるのはしのびないようです。涙の訴えがなんともつらいそうです
2022/10/23 | 編集 | REPLY
baron
待ちに待った討ち入りは もう引けない一度きりの大勝負であることを理解している侍たちですからね。
でもカイドウ自ら出向いてくるから そりゃあ 怖いけど モモの助も勇気を振り絞らないとな。大将の器であるなら。
2022/10/23 | 編集 | REPLY
riondonuts
プリンちゃんの件はやはりクザンの仕業でしょうね
狙いは三つ目族の真の開眼が目当ですかね、月曜の本誌で明かされるでしょうか
終盤でまとまってきているようでまだまだ新情報がばらばらと出てきますねw
ボニーの涙は嘘のない涙みたいなのでくまが良い方向に戻るといいですね
アニメはモモの助の一声でまた士気がアップしました!
20年待った討ち入りですから侍たちは最後の一人になっても戦うでしょう
2022/10/24 | 編集 | REPLY