ジャンプのワンピース扉絵ではプリンちゃんがニジとヨンジにパンチしているイラスト
プリンちゃんが元気でよかったですね
ここからどう逃げ出せるでしょうか、なかなか楽しみなシリーズです
さて本編
モモの助とズニーシャの会話、それをヤマトにも話していました
おでんの航海日誌には重要な最後のページは破られていて不明
開国することでワノ国が危険にさらされるなら今のままでいいというモモの助
その悩みをヤマトに問いかけます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年13号より雷ぞうは福ロクジュに勝利
燃えているところにジンベエが登場
場面変わってオロチと小紫
福ロクジュが来ないことにいらいらし小紫にもあたります
そして崩れてきたがれきに挟まれたオロチなぜかヤマタノオロチには変化できません
これは小紫がひそかにオロチに海楼石のクギを刺していたとのこと
ここで小紫が自分の父がおでんだとオロチに明かしました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年13号より場面変わってCP-0マハと相打ちになったイゾウ
もう一人のCP-0は五老星から命令でルフィの抹殺指令を言い渡されます
ドレークもしぶとくまだ戦う意志はあるみたいです
ウソップは錦えもんと菊の丞をハムレットに乗せ出口を探します
ネコマムシ、キャロット、ワンダはドームの内へ
外ではフランキーがゾロを助けています
ドーム内前頭フロア百獣の湯
ナミさんもビッグマムを倒したことを知ります
悲しむゼウスに今一度どちらが大事か確認します
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年13号より
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年13号より小さい絵ですがナミさんのスタイルの良さが分かりますねw
ビッグマムを倒したローとキッドは大の字のまま上を見て動けないようです
屋上のカイドウもビッグマムが敗れたことを知ります
ビッグマムとの出会いを思い出し泣き上戸になるカイドウ
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年13号よりそんなことお構いなしでルフィの最後のギア4
「ゴムゴムの九頭蛇(ヒュドラ)」が炸裂
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2022年13号よりパンチを見切れないカイドウ、このままフィニッシュになるでしょうか
今週はここで終了
ズニーシャは戦うためにここに来たようです
モモの助は今後を考えどうするか悩んでいるようですね
小紫はオロチに正体を明かしました
最後のとどめをここで刺すのかはまだ不明ですが
変身できないオロチはここで終わりでしょう
政府の標的がロビンちゃんからルフィに変わりました
やはり「ゴムゴムの実」の覚醒関係かなと思いつつ
「ゴムゴムの九頭蛇」は覚醒ではなさそうだし
まだカイドウ戦で覚醒のような何かあるかもしれません
そして
ナミさんが元気そうで何より💓
ゼウスはマムの心配をしているみたいですがもう裏切りは無いんでしょうね
アニメはライブフロアでマルコの炎が氷鬼の症状を和らげます

















(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用めっちゃたぬきさんって言いますねw
まぁ鹿には見えないので仕方ないかもですがww
ジンベエやフランキーも飛び六報と対面しバトルが始まりそうですね
モモの助とヤマトは倉庫で休憩
ヤマトは壊れた龍の置物を見て過去に戦った戦友を思い出します
次週は鬼ヶ島に乗り込んできたエースとの思い出です
- 関連記事
-
コメント
かなこ
おでんの日誌の肝心のあのページはこの方がある意味良かったのかも?ラフテルの、真実は読者達のお楽しみとして、しばらくは保留としておくというのでしょう?
ただ、モモの助はというとやや元気が無くなり開国していいのか迷っている様子。
まあ、開国しないのもアリか?"人達が、安全になる為にはということでは仕方ない"ということで皆が納得してくれれば。
そして、小紫側はオロチを海楼石の釘で押さえておくとは流石ですね!
狐面の理由も。"憎しみ相手の前で、あの曲を弾くなんて💢!"という表情を隠す為でした。
このまま....といくのでしょうかね?ただ、倒しても息の根まで止めるかまでは不明ですが。
イゾウ側は、やはりイゾウはKOのようですがCPの1人も同じようでした。ただ、そのボスはまだ健在のようで安心は出来ません。
ロビンだけではなく、ルフィまでも危うい事になってしまいましたので。
雷ぞうとゾロはそれぞれジンベエとフランキーによって取り敢えず救われそうでそっちは一応大丈夫みたいですね?
ラストは、ルフィ!ギア4からの〜新技披露となりました。
回想にて、カイドウの10代半ばの姿は描写されませんでしたね。
"最後のギア4"と言っていますが、これでまだ倒れなかったとしたら、その後覇気が10分間使えなくなってしまいます。
出来れば、ルフィにカイドウを倒してほしいとは思っていますが....。
いずれにしても、恐らく次回からルフィ側が本格的に描写されていくものだと思います。
ただカイドウ撃破の後も、CP0の件も残っている事を忘れてはいけませんが、それに関しての解決法はやや難題ですね。
2022/03/01 | REPLY
かなこ
2022/03/01 | REPLY
ライダー
もう完全にオロチはまかせたぞ!と言う感じですが、日和がオロチにとどめを刺しそうですがこれを今回確認し、やはり物語的にはルフィがほぼカイドウを倒すことになるでしょうが、最後のとどめは「人型に戻ったモモの助」が強いですので、このおでんの子達が締めくくる予感が強くなりました。
あと、イゾウも凄かったですが、雷ぞうもよく頑張りましたw
あとちょっと気になるのが、ネット上でも言われてましたが、若し日のビッグマムがヤマトに似てる・・・まゆとかw
アニメ、ヒヒ丸が切ないけど結構頑張ってたので、泣けてきますね。
チョッパーの頑張りも期待しますw
何気に非戦闘員なのに敵の本拠地中央部まできた「ミヤギ」と「トリスタン」は凄く熱心な人たちですよね。
来週はエース登場ですが、なかなかヤマトの胸の中にモモの助が行かないですね。(笑)
2022/03/01 | REPLY
riondonuts
日誌にラフテルがかかれてなかったのは良かったと思いますね
やはりそこはロジャー関係者以外は最後まで秘密にしておいてほしいです!
麦わらの一味や侍側は無事だったり倒れたりと状況が確認できました
カイドウの過去編はルフィがとどめを刺す瞬間に始まったりしますかねw
このまま新技で倒してしまうのか、覚醒があったりするのかは今後のお楽しみです
周りには政府側もいますがズニーシャも来てるしどうにかなるでしょうか
ゼウスはあれだけナミさんに脅されてもやはり生みの親は心配なんですねww
2022/03/01 | 編集 | REPLY
riondonuts
やはり二人でオロチに制裁を加えるような気がしますね
ビッグマム、ヤマトの母親説、、、確かに言われてみると似てますねw
ヤマトは28歳でマムのところにも28歳の三つ子がいるみたいなので違う気もするけど
ビッグマムなら無くもないのかなw
アニメ、ヒヒ丸は飛び六胞二人に頑張ってましたね!
ナミさんのために体を張るなんてすばらしい行動ですw
「ミヤギ」と「トリスタン」、どうやってライブフロアに来たのか不思議。。
ヤマトの胸に入るモモの助はちゃんとゆさゆさ動くのでしょうかw
アニメ制作会社さんガンバレ!
2022/03/01 | 編集 | REPLY
baron
プリン、バルトロメオに続いてオマージュ神拳発動か(笑)
「プリプリのぉ~ プリン銃(ピストルゥ~)」
本編
オロチを海楼石の釘を刺して 能力を封じるとはなかなかの策士な日和だ
どうやら1032話で か弱い女の身でオロチに引導を渡そうと動くのは危険だと心配しておりましたが取り越し苦労のようでしたね。
それに雷ぞうVS福ロクジュの 金縛りのガマン比べ🔥 これも雷ゾウが勝った
いよいよ大詰めの一戦 ルフィVSカイドウ。
九頭蛇(ヒュドラ)・・・・なんかオロチと掛け合わせたネーミングをつけたように思えます。
ヒュドラはギリシャ神話の怪物。ヤマタノオロチと同じく頭を多く持っていますが オロチは8つ、ヒュドラは9つです。
9という数字 そう、赤鞘の侍たちの人数と同じ。9は8より多い、それとおでんの愛刀のもうひとつの方が「天羽々斬」 その刀は日本神話に登場するスサノオが出雲国のヤマタノオロチを退治した時に用いた神剣の名称です。
けっこう神話や伝説になぞらえるところって多いですよね。
2022/03/02 | 編集 | REPLY
riondonuts
日和はしっかりと自分のすべきことをしていますね
オロチに対しての海楼石も準備してたんでしょうか、ここからオロチの逆転は無理そうですね
ルフィの最後の技は強いと思うんですがローやキッドと違って特別感はあんまり感じないんですよね~
このまま勝ってしまうのかカイドウの奥の手がまだあるのか
なんにせよもう少し伸びそうですw
いろいろと世界の神話の名前が出てきて面白いですね
尾田先生もそういうことをしっかり考えたうえでの名づけなのかな
2022/03/02 | 編集 | REPLY
baron
アニメは家の用事があって、ゴタゴタしておりまして あらかじめDVDで録画しておきまして やっときのう見ました。
不死鳥マルコ ナイスアシスト
程よい炎の温度でウイルスの増殖を抑えているので やけどはしない、その時間稼ぎにチョッパーはワクチンづくりに専念できるからね💉
たしかにたぬきさん呼びされてる(笑)
飛び六胞たち それぞれ戦いをはじめましたか
ひひ丸は奮戦むなしく うるてぃとページワンに敗れた、それでもよくやった。3分という時間は稼げた。
龍の置物 友達が壊したといってました。その友達とは・・・・エース。
死んでもなお存在感あります。
2022/03/05 | 編集 | REPLY
riondonuts
たぬきさんと呼ばれるも否定しないのは時間が惜しいからでしょうw
ひひ丸はナミさんのため頑張りました!
そしてエース、生きていればもっと世界が変わったかもですね
2022/03/07 | 編集 | REPLY