もう10月季節の変わり目のせいか、コロナのせいか抜け毛が多い季節ですねw
心配してもしょうがないのでワンピース本編です!
雲が分かれ月が見えたことでペロスペロー撃破したネコマムシ
ヤマトはおでんの日誌からロジャーと白ひげの激突のことを思い出します
ドーム屋上でにらみ合うルフィとカイドウ
ヤマトは雷鳴八卦のダメージが結構あるようです
ルフィに言われモモの助を手助けするため龍の頭に乗るヤマト
一人で戦いたいルフィの気持ちをくみ取りモモの助を空へ向かわせます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年44号より空の飛び方を教わり何とか飛べるようになるモモの助
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年44号より鬼ヶ島を離れたところから見るとカイドウの焔雲が弱まっているせいか
島が崩れてきているようです
カイドウが倒れるても焔雲は消えてしまうようで
このままでは鬼ヶ島が落下してしまい花の都も敵も味方も全滅してしまいます
これをルフィに伝えようとするモモの助
しかしヤマトに
「ばかーっ!」と頭をたたかれます
ルフィはカイドウと戦うのでこの危機は知らせずに2人で何とかするようです
場面変わってライブフロアではキングがブチ切れて敵味方関係なく暴れています
どうやらキングの仮面をゾロが傷つけたからのようです
キングの攻撃で外まで吹き飛ばされるゾロ、フランキーが受け止めます
フランキーに手伝おうかといわれますがこちらも一人で戦うようです
キングの
「丹弓皇(タンキュウドン)」ゾロの
「三刀流極虎狩り」がぶつかり
ゾロはさらに外へ吹き飛ばされ、キングは仮面が少し破れます
そこからキングの追い打ちで島の外へ落とされるゾロ
「二刀流空狸槍」で空を斬り何とか戻ってきます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年44号よりゾロ「せめて剣で死なせろ…!許さん!」キング「貴様もな…!」
さらに激しい戦いになりそうなところで今週は終了!
カイドウは少しづつですがさすがに弱ってきているようですね
お肉も食べて元気なルフィならこのまま押し切れるでしょうか
モモの助は焔雲を出し自由に飛べるようになりましたが
鬼ヶ島の落下を阻止しなければなりません
ヤマトとともにどうにか頑張ってほしいですね!
ゾロはなかなか手こずっているようです
四皇幹部ですからね、すんなりとは行きそうにないですが
カイドウに傷をつけたゾロですから必ず勝ってくれるでしょう!
アニメはオロチがカイドウにあっさりと切り捨てられます
そして菊之丞とカン十郎の対決です



























(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用ナミさんはビッグマムにつかまりライブフロアへ
ヤマトの胸がきわどいシーンがありましたねールフィが目線を少し下げれば全部見えてしまうかもしれません
ルフィはどうでもよさそうですがヤマトはそこらへんどう思ってるのか
お互いどうでもよいのかもしれませんねw
カイドウとビッグマムが同盟を組み新鬼ヶ島計画が発表されました
オロチはあっさりと切り捨てられ新しい将軍にヤマトを迎えようとします
もちろんそんなことは拒否、ルフィとともにカイドウを倒しに、モモの助を助けに向かいます
カン十郎はお互いいろんな思い出があり手こずりましたが菊之丞が撃破
赤鞘が勢ぞろいし、
いざ討ち入りへ!
- 関連記事
-
コメント
baron
キングの素顔ってどうなってるのか興味がわきますね。でも 相手は大看板 火災のキングです。 実力はビッグマム海賊団のカタクリと同等とみていいでしょう。
モモノスケは少しずつではありますが心も成長しています。なんとか飛べるようにもなりました。あとは鬼ヶ島墜落を防ぐための 焔雲をモモ自身が作り出せればいいのですが・・・墜落を防止するだけの大きさの焔雲となると・・・・ これはもう少し 能力を操るトレーニングを重ねないとダメかな(; ・`д・´)
新人ドラゴン ”モモノスケ”の能力の修業は続く・・・・
2021/10/04 | 編集 | REPLY
かなこ
モモの助も最初は少し怖がっていましたが、龍が空を飛ぶにはどうすればいいかをヤマトから聞き、どうにか飛ぶコツを獲得することが出来ました。まあ、これでも初期の彼に比べれば高所恐怖症もある程度は克服できたと見てもいいのでしょう?実際、ヤマトに教わってからは目を開けていても怖がっていませんでしたし。
目を閉じて飛んでいた時とは違って。
モモの助も、たまに度が過ぎていることもありますがルフィやヤマトの喝によって回を重ねるごとに精神面を鍛え上げていってることが分かりますね。🤗
今回も、ヤマトに鬼ヶ島を阻止出来るのはモモの助しかいないから頑張るように言われ、恐らくもう時間も無いのでモモの助が大活躍を見せる時もそう遠くはないのでしょう?
予想としては、モモの助の大人バージョンが見られるのは鬼ヶ島を止めた後なのかもしれません。
そして、ゾロ側。あのシーンの"ガフッ!"ということからそろそろ限界も近くなってる?もしそうだとしたら、ヤバいかも。😰
何とか持ち堪えて欲しい所だが。
2021/10/05 | REPLY
かなこ
菊之丞の"裏切りの方が演技の方が良かった"からも分かる様にまだ何処かで共に過ごしたカン十郎のことを信じていたことが分かる描写がこの他にも多々ありました。
一方、カン十郎はというとそんな菊之丞の願いを踏みにじるかの様に分身の絵を描いたり、"甘い!"とか"お菊らのことなんか何とも思っちゃいない!全ては、黒炭の為!"などと暴言の連発でした!意図的なんでしょうが相変わらず、原作以上にクズでクソさが目立ってます!😖
で、最後は原作でもあった菊之丞がカン十郎を斬り伏せるシーン→錦えもん&傳ジロー合流→カン十郎の思い出を思い出しながら、しんみりとした雰囲気となる(アニメでは、菊之丞と雷ぞうの他に河松も号泣していました)→鬼ヶ島へと進むとなりました。
だがしかし、このカン十郎。実は、まだ生きているのです。(原作でも、一応生死は不明だが)
原作で菊之丞が、刀に血を滴らせて涙😢していたのは当時、裏切り者だが元仲間である為、殺害してしまったことに未練が残って泣いていたのかと思っていたが、そうではなくて裏切り者だが菊の性格上、切ったもののトドメを刺すまではすることが出来ずにいたということなのか?
前回と今回のアニオリの菊とカン十郎のやりとりをおさらいしてからこのずっと後々に放送される原作1014話"人生の大根役者"に繋げていくように心の準備をしておくと尚、心に響くことになるでしょう?もし仮に、本当に菊や他の赤鞘達の思いは偽りだったとしても共に笑い合い、常に行動をしていた錦えもんは唯一思いは本物だったということが判明するということで!(T . T) やはり、彼とは歳が近かったことも影響しているのかな?
2021/10/05 | REPLY
ライダー
言われてみれば、翼の無い竜がどうやって空を飛んでるんだろ・・・って、そういう原理で飛んでたのかっ!
それを知ってたヤマトもさすがですw
昔からルフィの最後の戦いは、大勢の命などを背負ってずっと戦ってましたからね、四皇相手ならそういう負担はなるべく無い状態にしてあげたいところですよね。
死闘を繰り広げてるゾロも気になりますが、キングの正体がかなり気になりましたね。
アニメの方、ヤマトの登場時から思ってたんですけど、作り手側が「普通以上にヤマトを女扱いしてる」感じが逆に気に入ってます。
原作時は勇ましい感じに見えましたが、アニメでは可愛い感じですねw
表情が可愛いので、それがさらに大人気になってるようで見てて納得です。
菊とカン十郎の戦いも、菊が辛い感じもなかなか良くできてたと思います。
「残雪剣」なんかかっこよかったですw
最後にカイドウの言葉に激怒してたヤマト。目が三角になってましたね。(笑)
ヤマトって等身の高い凄い美人だと思うんですよ。でも同じ美人でもハンコックやロビンちゃんみたいな「クールビューティ美人」ではなく「なんか少し雑で熱い美人」なんだと思いました。(笑)
2021/10/05 | REPLY
riondonuts
素顔も独特な物なのかもしれませんね
素の実力に恐竜の強さもついてかなり厄介そうです
モモの助は大人になってすぐですからなかなか慣れてなさそうです
焔雲を出せたとしてどこまでできるか、モモの助の成長に期待ですね!
2021/10/06 | 編集 | REPLY
riondonuts
鬼ヶ島の落下阻止はカイドウくらいの焔雲を出さないと無理そうですが
ヤマトとともにどうにかしてほしいです
そして大人バージョンのモモの助の姿、早く見たいですね!
ルフィもゾロもサンジも1対1勝負
全員かなり疲れてそうですが全勝目指してほしいです!
アニメ、カン十郎との勝負ですがカン十郎の能力はかなり強いですね
描けるものをすべて具現化し戦わせることができる、なかなかやっかい
しっかりと精神的な攻撃をしてきますね
過去の良い思い出も相手を倒すためなら利用するという卑怯ぶりです
今回で一応倒せたようですがオロチにしても黒墨家はしぶといです
今後も出てきますがどこかで心境の変化とか合ったりするんですかね
2021/10/06 | 編集 | REPLY
riondonuts
年齢かもしれないし自然に任せます!坊主もいいかな!でもまだあきらめないw
龍の飛び方の勉強になりましたね
ライブフロアとか飛んでた時は無意識にできていたということかな
ルフィはカイドウとの1対1、負けるわけにはいきませんね!
ゾロもサンジも勝利を目指してほしいです
ヤマトは確かに原作ではそこまで女性を強調して無かったと思いますが
アニメはかなりセクシーなシーンが多いですね、カラーだからかな
男らしい美人ですねw
カン十郎は一旦撃破できましたが、能力が強すぎるな~
2021/10/06 | 編集 | REPLY
かなこ
そして、原作1014話のタイトルは"人生の大根役者"。
これって、意図的なのかは分かりませんが仮に偶然だとしても彼とカン十郎は、何かしら繋がっていたということを表していたり?
2021/10/08 | REPLY
baron
やっぱり菊はカン十郎を切り倒しましたね。
裏切者とわかっていても 「ああ~やっぱり 錦えもんたちは同じ釜の飯を食ったおでんの家臣仲間としてのカン十郎しか知らないんだな、😢」 って思いましたね・・・
在りし日のおでんと家臣たち11人で笑い、 武芸や学問を身に付け 励まし合い 時にはいがみ合ったりの日々が錦えもんたちの脳裏にフラッシュバックされる。
特に切り倒したお菊の背後に 11人全員の笑い声響く楽しかった日々が映し出され 倒れたカン十郎に別れを告げて歩き出すところは 悲しさが痛いほどつたわりました。
危うく泣きそうになりましたよ・・・
それでも、錦えもんたち9人は 悲しいながらも前へ進んでゆく・・・打倒カイドウ 打倒オロチの悲願のために
2021/10/08 | 編集 | REPLY
baron
オロチが・・・オロチが 切り捨てられました(; ・`д・´)
アニメだとより衝撃が大きいですねΣ(・□・;)・・・・
でもよくよく考えたら ホールケーキシリーズでも ジャッジが四皇ビッグマムと組んでノースを制覇しようとしていましたが 実は皆殺しの罠でした。
今回のオロチも 長いことカイドウと手を組んでいたものの 用済みとなった。
やはり ジャッジやオロチのように四皇を利用する「虎の威を借る狐」は トップに立つ器じゃないという事を物語っている気がします。
2021/10/08 | 編集 | REPLY
riondonuts
お互い何かしら通じるものがあるのかもしれません
何事もなければ本当に仲良しだったんでしょうね
2021/10/10 | 編集 | REPLY
riondonuts
いきなりの裏切り、親友から戦う相手になってしまうのはみんな戸惑いもあり
倒した後もどこかもしかしたらまだ仲間という気持ちもあったと思いますね
オロチは何も言うことなくあっさりと首を切られましたね
四皇ともなると声の大きいだけの無能はいらないということでしょう
さすがに容赦ないですね
2021/10/10 | 編集 | REPLY
かなこ
ウソップギャラリー海賊団は、画像は残念ながら見せる事が出来ませんが"錦えもんとカン十郎が肩を組みお互いにこやかに☺️している様子"です。
2021/10/11 | REPLY
riondonuts
これは期待しちゃいますね!
錦えもんとカン十郎…仲良しのイラストいいですね(見たい)
もちろんまだ本編でも仲直りのチャンスはまだあるでしょう!
2021/10/11 | 編集 | REPLY
かなこ
カン十郎と錦えもん。彼らは、ドレスローザから今に至るまで読者の我々は共に、にこやかに行動したり触れ合いをしていたシーンを目にすることがしばしばありました。そのことから、分かる様に唯一錦えもんへの思いは本物であったのでしょう。歳が近かったことも関係していたり?
当時は、カン十郎は39歳とありましたが後の訂正で34歳とありましたし。
2021/10/23 | REPLY
riondonuts
仲良しの時は演技ではなく本当の気持ちだと思いたいところです
2021/10/25 | 編集 | REPLY
かなこ
迫害により、二重人格が出来てしまい、これまで悪を演じ自分自身をも騙していたところ。
カン十郎も、プリンの様に救われる展開となればいいのですが。
WCIでサンジに、その事を問われてプリンが気付いた様に、カン十郎も、錦えもんに問われて気付いて欲しい展開となって欲しいとは思っていますが。
2021/12/11 | REPLY
riondonuts
本気の気持ちは相手に伝わるもので、カン十郎もどうにか
楽しかったおでんのいるときのようになればいいですね
それはもしかしたら大人になったモモの助の役目になったりして
2021/12/13 | 編集 | REPLY
かなこ
錦えもん、又は大人モモの助によって"お前は、迫害により周りだけでは無く自分の事も今まで騙してきたのであろう!しっかりしろ!あの日々を思い出せ!本当に、偽りだったのか!?そんなはずは無いだろう!"的な事を是非言って欲しいと思っています。
すみません💦(^◇^;)
とーっても、気になっている事で中々描写されないので希望として繰り返し記載していますww
今後も、思いついたら書くかも... です。
2021/12/13 | REPLY
riondonuts
このあと生きていればどうなるかは気になりますね
これまでの裏切りやモモの助への暴力など
赤鞘たちには許せないことをいっぱいしてきていますが…
最後はやはりいい方向へむかってほしいですね
2021/12/14 | 編集 | REPLY