FC2ブログ
ワンピース ナミ バースデーイラスト 2023 バナー
ライダー イラスト ナミさんスペシャル バナー
ナミさんメイン6周年 ナミさんメイン6周年
WT100 ナミさんは世界3位

ワンピース 第1026話 カイドウに噛みついたモモの助!しつこく生きていたオロチ アニメ993話 カン十郎vs赤鞘!ナミさんビッグマムに捕まる

今週のジャンプ、ワンピースの扉絵はナミさんとレオの服屋さん
Haute couture(オートクチュール)ということで高級な仕立て屋さんって感じでしょうか
でもカワイイライオンのデザインが入った服を作ってるみたいですね

ワンピース 扉絵 ナミ
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年43号より


髪の長さも上で縛ってるためかちょっと短め
このくらいの長さが可愛くて好きです!すごくカワイイです💓

さて本編
ワノ国「花の都」で天狗山飛徹とおトコは祭りを楽しんでいます
鬼ヶ島が上空にあるようですが雲に隠れて都の人は気づいてないようです

屋上の現状を鬼ヶ島中に報告するカイドウの部下
カイドウ、ルフィ、ヤマトは分かりますが、桃色の龍は何者か分かりません

熱息を放つカイドウに対しモモの助に噛みつけと言うルフィ
怖がっていましたが意を決してカイドウに噛みつきます

ワンピース カイドウ モモの助
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年43号より


しかしほぼダメージはなく反撃が来るかというところでヤマトが駆け寄ります
それより早くルフィが攻撃、カイドウはモモの助から離れます

空が見えるところで戦っていたイヌアラシとネコマムシは
龍が雷雲を呼んだことでスーロンが解けてピンチになります

また屋上
カイドウという四皇に噛みついたモモの助に対し「この世にまだ怖ェもんがあんのか!?」とルフィ
「ない!」と答えたモモの助に鬼ヶ島を止めてこいと命令します

ワンピース モモの助 ヤマト
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年43号より


ワンピース ゾロ サンジ
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年43号より


そして改めて
「カイドウにはおれが!!必ず勝つ!!!」
と宣言、鬼ヶ島中にルフィの声が響きます

ワンピース
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年43号より


それを聞きまた士気が上がる侍たち
モモの助の無事もわかりナミさんたちも安心していますね

人獣型になり襲い掛かるカイドウ
勝てる可能性を聞かれたルフィは生きてるから無限にあると言い
お互いの覇王色の覇気の攻撃が触れてないのにぶつかり空が割れ月が現れます

ワンピース ワノ国 ルフィ カイドウ
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年43号より


月が出たことにより再度スーロン化するイヌアラシとネコマムシ
「猫笑衝突」「犬斬威矢」でジャック、ペロスペローを撃破しました

そしてそれを見ていたのはなんと赤鞘に倒されたはずのオロチ!?
ここで今週は終了!

ジャック、ペロスペローを倒しましたがイヌネコちゃんもこれ以上の戦闘は無理そうですね
ゾロとサンジは戦闘中、ナミさんも元気そうで何より
ライブフロアを通った龍がモモの助とはなかなか気づきにくいですね

ビッグマムと戦闘中のロー、キッド
二人で倒せるほど四皇は簡単ではなさそうですが何か作戦はあるのか
カイドウにはルフィ、ヤマト、モモの助の3人で挑みます

鬼ヶ島はもう花の都上空まで来ています
空が割れたことで都の人が気づくかもしれません

そしてやはり生きていたオロチ、変なことしなければいいですが


アニメは裏切者のカン十郎と赤鞘のバトル開始です

ワンピース アニメ ロビン ジンベエ

ワンピース アニメ エース

ワンピース アニメ ヤマト

ワンピース アニメ ヤマト エース

ワンピース アニメ エース

ワンピース アニメ ヤマト

ワンピース アニメ イヌアラシ ネコマムシ

ワンピース アニメ 菊之丞 イゾウ

ワンピース アニメ 河松

ワンピース アニメ カン十郎 赤鞘九人男

ワンピース アニメ モモの助 カン十郎

ワンピース アニメ イヌアラシ ネコマムシ

ワンピース アニメ 残雪の菊之丞

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ゼウス

ワンピース アニメ ヤマト

ワンピース アニメ ヤマト

ワンピース アニメ ヤマト

ワンピース アニメ ヤマト

ワンピース アニメ ナミ

ワンピース アニメ ビッグマム海賊団船長 花魁おリン
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用


菊之丞と対戦するカン十郎
なんだかんだで赤鞘の一人、実力は十分です
イゾウもしっかり眉間を狙ってますねw

ルフィはヤマトの話を聞き、手錠をとってやるみたいです
ナミさんとキャロットはビッグマムにつかまってしまいました
ゼウスも連れていかれピンチなナミさんたち、どうにか逃げられたしのぶ
早く助けてほしいですね!
関連記事

コメント

ライダー

扉絵、凄く良かったですねw
こんな店員さん、正直ヤバいです。(笑)

モモの助の巨大龍になってもいまいち戦い方がわからないというのも、確かによくわかる話ですね。
そうなると原始的に叩くとか噛みつくって結果ではありますが。どうなっていくんでしょうw

イヌネコちゃんもちょうどアニメで披露してた隠し武器でついに仕留めましたね。
やっぱり毒ガスとか無かったら勝てたんですね・・・。悔やまれます。

こうなってくると、なんとなくカイドウとの決着は見えてきますが、もう一人の四皇ビッグマムはどうやって撃退するんでしょうかね。

アニメはもうここから菊之丞とカン十郎の戦いが始まりましたね。
ネコマムシの隠し武器は腕なので、コブラのようで使い勝手は良さそうに見えますが、イヌアラシの足に刀は物凄い運動量でないと使えなさそうでちょっと苦しそう。

追われてるナミさんで「ハッ」としたのが、あの衣装のバックスタイルが始めて描かれていましたね。うーん、やはりエロい。さすがナミさんです。

かなこ

原作
引き続きモモの助とカイドウの対面、ルフィvsカイドウの再戦、ラストはジャックとペロスペロー撃破となりました。
モモの助も、最初は怖がっていましたが直ぐにあの燃える城の出来事を思い出してあの時の恨みを思い切りぶつける感じでカイドウに噛み付くことに成功したのでした!それは同時に恐れていた事(高所恐怖症も含め)を克服できた証拠だとルフィから教えてもらい、彼は鬼ヶ島を止める役割へと移っていき、ルフィはカイドウへと再び動くことになりました。
メアリーズから、城の皆に前回のあのピンクの龍の正体とルフィが無事かつカイドウ撃破の宣言を聞いたことでますます士気をあげていく⤴︎事に成功しました!
そしてラスト、一度は隠れてしまった満月がルフィvsカイドウの覇王色のぶつかり合いのおかげで再び顔を出してスーロン発動をし見事にジャックとペロスペローを倒したのでした!

かなこ

アニワン 長いので2回に分けて
モモの助が、いつの間にか猿轡は外れており(手首は縛って無かった為に)ナイフを入手して後ろ手にし、内側からロープを切り(後ろ手から切るのは難しいのにそこは特によくやったものです!)逃走しようとし、その際抵抗の為カン十郎の手にかすり傷を負わせ、そのことに彼は本気でブチ切れ💢モモの助に馬乗りになりサンドバッグにしたシーン。原作でもヒヤヒヤでしたが、アニメだとあまりにも刺激が強すぎて途中目をそらしそうになるほどでした!😵👊 
クソ野郎のドクズめ!😡
原作の感想の時も書きましたが、ギャグとかでは無くシリアスでのボロボロやボコボコになるシーンという意味ではコゼットに続きモモの助も似ているような気が改めて個人的に思いました。ホールケーキ編に続いて和の国でも。類似点が多少あるような気がします。

かなこ

追記
カン十郎と赤鞘の場面は原作のセリフがアニオリに加えて少しアレンジされていました。
いくつか気になった所を記載します。

モモの助にした仕打ちに対して指摘された場面
カン:"黒炭にされた仕打ちを考えれば大したことないさ!"←確かに、その恨みはよく分かるし同情できる。しかし、だからといってそれとこれとは別!(オロチとセットにして)子供に手を出す時点でアウト!

カン十郎と菊之丞が対面した際の会話
菊:"騙していたとはいえ、あなたは私たちと共に暮らした仲間。本当にその全てが偽りだったのですか?少しでも、思いが湧いたことがなかったのですか?"
カン:"言ったはずだ。俺はガキの頃に心を無くしているんだ。言うまでも無くそうに決まってるだろ。"
↑カン十郎はそのように言っていますが、原作1014話を見て知ってる私としてはそれは違うのでは?と思いました。その話のあのシーンのやりとりから"全く心がないままという事では無い"ということで。
多分これは何処かでも書きましたが、カン十郎は、皆と過ごすうちに何処かでは少し思いが芽生えて来たものの、"もう今更、散々な仕打ちをして来た自分なんか受け入れてくれないだろう"的なことを思って敢えてあのような言動を取ったのではと個人的に思いました。

riondonuts

To ライダーさん
扉絵ナミさんカワイイですね!お会計の時びっくりするほどのお金とられそうです!
モモの助は大人になって間もないですから成長するのはこれからでしょうか
人獣型とか今回は出来なさそうですね

ジャック戦はミンク族のスーロンの強さが半端ないです
この二人は後遺症とかなさそうだしやっぱり強いですね

四皇二人の決着はどうやってつけるのかは全く見えませんね
新しい技か海に落とすか…今までの強さを見ると本当に倒せるのか疑問です

アニメで見えたナミさんの後ろ姿、普通の下着よりもエロいかもしれないw
イヌネコちゃんは意外と仲良くてかわいいですw

riondonuts

To かなこさん
原作は幹部たちが次々と撃破されていてだいぶ終盤って感じですね
ゾロとサンジが勝利すれば後は四皇のみ
ですが生きていたオロチがどんな邪魔をしてくるのか心配です
あとはモモの助の大人になった人型の姿はいつ見えるでしょうか
カイドウのとどめの時とかですかね

アニメはモモの助をカン十郎が殴る場面は本当に手加減とかないんだなと思いました
それほどに光月を恨んでいたのか単純に子供にやられたのが腹が立ったのか…
相変わらず悪役は手加減を知らないですね

そういえば原作よりもちょっとセリフやシーンが増えてましたかね
初めは引き伸ばしかなとも思いましたが少し心情を足してるんですかね
カン十郎もおでんや赤鞘と過ごした日々が長かったので
少しくらいは友情的なものはあってほしいところです

baron

原作感想
モモノスケは龍となって飛んではいるものの ロデオのごとく方向が不安定。しかたがないでしょうが それでもモモノスケなりにカイドウに必死に抵抗してますね。

イヌ&ネコ どうやら一度スーロンが解けてしまい一時的に不利になったようですが 天が割れたことでふたたび月が表してスーロンに変化。 ともに ペロスペローやジャックを撃破できたようでよかった。

しかし・・・オロチ 生きてたとは ホントしぶとい
実は僕 オロチはまた何か仕掛けるとは思っていますが 意外な大胆予想しております。
その内容は後日 お教えします。

baron

アニメ感想
アニメ感想
ああ~ビッグマムもやってきちゃいましたね。
こういうケースも厄介と言えば厄介ですよね。ナミとキャロットが捕まってしまうとは
しのぶはナミにいけと言われてそのまま行きましたが なんとしても一矢報いたいところですよ。

それと・・・・忘れちゃいけない 赤鞘サイドの場面 裏口の入り口がふたつ 一方はローが もう一方の入り口は赤鞘たちが向かい・・・・

そして あの”男” ・・・黒炭カン十郎との対面"(-""-)"
この野郎・・・モモノスケを手ひどく痛めつけた事を喜んで話していて胸糞わるかったですねえ

ちなみにこの場面で使われたBGM 戦慄が走るような曲ですが ドレスローザでドフラミンゴが倒れているローをピストルで銃撃した時にも流れたBGMでした。(わかるかな) 👇

https://www.youtube.com/watch?v=z5-vnugdWhA

riondonutsさんや みなさんはこの場面も当然知ってますよね。


かなこ

アニワン またまた追記
本日の、アニオリのカン十郎と菊之丞のやりとりは後々の原作1014話がアニメとして放送される際、前述の伏線と合わせてカン十郎の本音が明らかとなった時により分かりやすくする為に挿入したのではないかと思いました。
彼は、菊之丞に対して淡々と赤鞘達に対しても何も思いなどないと言っていたが実は....ということで。(/ _ ; )
それを原作で知った時、少しホッとしました。
もし、彼が生存していたとしたら....。

riondonuts

To baronさん
モモの助はまだ大人になったばかり、まだ安定しなくても仕方ないのかな
オロチしぶといですね
絶対最後に何かしてくるはず、めんどくさいことにならなければいいですね

アニメはビッグマムもライブフロアに登場で
ナミさんたちも捕まってしまいましたね、ゼウスはどうなってしまうのか
そしてカン十郎との対決
シーンは分かりますがBGMまで覚えているとはさすがですw

riondonuts

To かなこさん
赤鞘の仲間としてカン十郎もかなり長い間一緒に居ましたからね
楽しかったことも多かったと思いますので本音ではというところもあるんでしょうかね
最後にはオロチ、カン十郎ともいい方向にいったりして

baron

to riondonutsさん
BGMまで覚えていたのは ドレスローザ編でドフラミンゴの銃撃を倒れているローに浴びせまくるシーンがあまりに戦慄だったからです(; ・`д・´)💦

そしてカン十郎がモモノスケを殴打する場面も戦慄でした。
耳を澄ましてBGMを注意深く聞いてみると 「そういえばこのBGM・・」と。

かなこ

連行中のモモの助が縄を切る際の後ろ姿からカン十郎は後ろ手の手首は縛って無かったみたいです。そこは、カン十郎もうっかりしていたのかも?ただ、結局は捕まってしまいましたが...。
その一方で、そのおかげでカン十郎に反撃ができましたが。

かなこ

追記
まあ、カン十郎は残忍ではあるものの錦えもんが誤解しな"ハブ港からトカゲ港"を鵜呑みにしてオロチに伝えたりと、多少天然かつ間抜けな部分があるので、猿轡はつけたものの手首を縛るというところまでは思いつかなかったのかもしれませんね?
だから、モモの助は手を動かしやすくロープを切る事が出来たのでしょう?

riondonuts

To かなこさん
錦えもんたちと一緒に旅していたときのことを考えると
モモの助一人では何もできないと思っていたんでしょうね
ルフィと出会ったモモの助の成長を見くびったというところでしょうか
 ※パスワードを入れると後で編集できます
非公開コメント

プロフィール

riondonuts

Author:riondonuts
ワンピースナミさんメインの生活してます

ワンピースの情報を主に、マンガ、アニメ、ゲームや気になった記事など好きなモノを更新中!
オリジナルのナミさんイラストも公開中!
世界中のナミさんファンに幸せパンチ💓

お問い合わせはこちら

プライバシーポリシー

最新記事
最新コメント
カテゴリ
アーカイブ