夏休み、オリンピック中ですがコロナの影響で外には出ず
合併号から一週間ぶりのジャンプでも見てのんびり過ごすのもいいものです
コミックスも100巻の特設サイトがありますね
『ONE PIECE』 コミックス100巻 / アニメ1000話 記念映像作品 “WE ARE ONE.” 特設サイト詳細はよくわかりませんが期待しましょうか
前回、ササキも沈み飛び六胞はブラックマリアを残すのみとなりました
屋上ではカイドウとヤマトがお互い獣人型で決闘中でその続き
ヤマトが食べた悪魔の実は
イヌイヌの実幻獣種モデル「大口真神(オオクチノマカミ)」カイドウはヤマトにワノ国を守り神として守ってほしいようですが
ヤマトは奴隷を開放しワノ国を開国たいと願っています
ヤマトの
「無侍氷牙(ナムジヒョウガ)」とカイドウの
「熱息(ホロブレス)」が激突
どちらかといえばカイドウのほうに分があるでしょうか
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年35合併号より城内3階大宴会場ではロビンちゃんに対し幻惑攻撃が
なぜかお母さんのニコ・オルビア、クローバー博士、サウロまで登場
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年35合併号より涙を浮かべ近づくロビンに目を覚ますように言うブルック
しかしロビンちゃんは冷静でその3人を攻撃しあっさり撃破、元のギフターズとナンバースに戻ります
屋敷を走るロビンとブルック、追いかけてくるブラックマリア
ブルックも幻夢を見せられていたようですがそんなものは効きませんでした
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年35合併号よりブラックマリアは「振袖輪入道」で攻撃、炎を出してきます
スパーダ―ネットで天井へぶら下がるロビンちゃんと脇に抱えられるブルック
ブルックの「コールド魂」で輪入道を凍らせ撃破、「アイスバーン」で周りの炎も消化します
その間にもブラックマリアはロビンに精神的ダメージを与えようと口撃してきます
サンジが助けを求めたシーンを思い出しケッサクだと笑うブルック
ここを任せブラックマリア以外のギフターズを相手にします
「傷ついたかしら」と言われすぐ「いいえ」と返すロビンちゃん
「サンジが頼ってくれた意味を知る必要はない!彼こそ海賊王の両翼に相応しい男」
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年35合併号よりそういって
「巨人咲き(ヒガンテフルール)」を繰り出します
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年35合併号より場面変わって常影港
潜水艦から出て食べ物も食べたようですがまだ肉が足りないルフィ、まだ完全復活ではないようです
錦えもんたちがやられたことを話し涙を流すモモの助に対し
「大将だぞ!メソメソすんな!」と怒るルフィ
モモの助に龍の姿になってまた鬼ヶ島へ運んでくれとお願いします
今週はここで終了!
ヤマトが食べた悪魔の実はイヌイヌの実幻獣種モデル
「大口真神(オオクチノマカミ)」でした
ニホンオオカミが神格化した存在らしいですがどんな強力な能力があるでしょうか
でも今のところは父親のカイドウに分がありそうですね
ロビンちゃん、ブルックはブラックマリアと対戦
守られるだけでなくしっかりと頼られていることにうれしそうなロビンちゃん
ここでブラックマリアを倒せれば飛び六胞をすべて撃破したことになります
きびだんごの効果もありますし戦況はだいぶ侍側に有利なんじゃないでしょうか
最後はルフィが助けられ意識はしっかり戻ってますね
肉が足りないのでまだ完全ではありませんがまた戦いに復帰するため
モモの助に連れて行ってもらうようです
ちょこっとカリブーが出ましたがどこかで活躍するんでしょうか
なんだか鬼退治する桃太郎のお話みたいになってきましたねw
モモの助=桃太郎、ルフィ=猿、ヤマト=犬、マルコ=鳥
やはり最後にとどめを刺すのはモモの助でしょうか
アニメは鬼ヶ島に正面から入ったルフィと追ってきたゾロ
おしるこや食べ物を粗末にする百獣海賊団に対し怒り爆発です













(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用飛び六胞にはヤマトを探し連れてくる指令が与えられます
ルフィはおしるこ食べちゃってますね
おしるこを粗末にする百獣海賊団に怒りの一撃
ルフィを追ってきたゾロもおしるこの話を聞き許せないようです
次回はさらに大暴れ、キッドは因縁の相手アプーに向かっていきます
- 関連記事
-
コメント
かなこ
やはり、ヤマトの能力はやはりオオカミ系か。フェンリルでは無く大口の真神と。
やはり、まだブラックマリア戦は後回しになるみたいですね?後は、飛び六砲はこの人物が最終ということだからでしょう。それと、ナンバーズの一人の九忍。やはり、九忍が紅一点の様ですね。
ルフィとモモの助がようやく合流。(カリブーが、少し離れた所から見ているよう)
しのぶの言うことも正論だがルフィも、ただ言ってるだけでは無くモモの助の事を思って"確かに錦えもんと菊を失って辛えだろうが、今はいつまでもそうしているな!カイドウを倒さないと更に犠牲者が増えるぞ"的な事を思っての発言でしょう。(錦えもん達の、生死は今のところ不明であるとはいえ)お玉の時もそうでしたが、やはりルフィはお子様に対して情に厚いながらも言うべき事はきちんと言う主義なのだと改めて思います。確かに、一見素っ気ないと思われるでしょう?でも、実は...というのがルフィという男なのです(`・ω・´)!
モモの助に変身して鬼ヶ島にいくように言っていますが若干厳しそう。多分、一度モモの助又はしのぶは断るのかもしれません。そうすると、少しの間口論となってしまったり。😥
でも、カリブーが近くにいるとの事なのでそうしたら、もしかしたらカリブーが止めに入るのかも?
2021/08/03 | REPLY
かなこ
ルフィ側のシーンは、アニオリがありルフィはというとお汁粉の入った鍋を次々と飲み、ゾロはというと落とした食べ物を踏みつける下っ端達に制裁を下していました。
それから、例のあのシーンへと続きました。
ゾロもルフィを止めようとその方向へと向かったはずなのだが建物を閻魔で真っ二つにした為更なる騒ぎを引き起こす事となってしまったのでした(^◇^;)。
しかし、本人は棚に上げていてルフィに対しては、"なんでお前は、大人しく潜入出来ないんだ。"と指摘していましたww
その後キッド達に、"お前は人の事は言えるのかよ!?むしろお前が更に広げているようなものだぞ!"的な事を言われていました。
2021/08/03 | REPLY
ライダー
デカいブラックマリアに対し、考えてみればロビンちゃんの攻撃もデカいのがあるので、相性はいいのかもしれませんし、ここ一番でのブルックも頼りになりますからね。期待しましょうw
ヤマトの「二ホンオオカミ」というのがシブいですね。絶滅した生体というのが希少で神秘的です。
あと、カリブが気になり過ぎです。(笑)
アニメはうるてぃがみんなに噛みつくのが面白いですね。
意外とカイドウもちゃんと止めに入るし。(笑)
お玉の回想で怒りで熱く燃えるシーンは実にカッコいいですよね。
いよいよ迫ってきてるヤマトの登場シーンが待ち遠しいです。
2021/08/03 | REPLY
riondonuts
とりあえず幻獣種でかなり貴重なのが分かりました、ワノ国にも合ってる
飛び六砲は片付きそうですがまだ大看板も残ってるしビッグマムもいるし
倒す敵は多いですね
CP0はどう動くでしょうか
モモの助はルフィの言う通りこちらの親玉です
すぐには無理そうですがこのちょっとぐずぐずした時間で
お肉が届きそうでいいんじゃないでしょうかw
アニメはなぜ二人とも自分のほうが良くできるみたいな感じなのかw
ほんと作戦とか関係ないですねww
2021/08/03 | 編集 | REPLY
riondonuts
ブルックの氷の攻撃も相性抜群ですね!
ヤマトの能力はやっぱりすぐ思いつくような実ではなかったですね
カリブーが出てきたということは何かしら役に立つんでしょうかw
アニメではうるティ人気ですね!声がついてさらに人気が出たんじゃないでしょうか
ヤマトも登場すればさらに人気が出そうですね
2021/08/03 | 編集 | REPLY
baron
ブラックマリア さらし巻いてる(;゚Д゚) 上半身はだけてモロ見えを期待・・あ、いや なんでもないです(笑)
しかし幻覚をみせるやり方は いやらしいですね。
幸いロビンとブルックは効かなかったようで。
ブラックマリアはロビンをお荷物だとかサンジが懸賞金NO2だとか一味の実力が知れてるとか誹謗中傷してますが・・・・・・
ん・・・・💡 (゜。゜)・・・・・
もしかしたら それってブラックマリア自身が過去がそうだったんじゃないでしょうか?
両親から「おまえはいらん子だ」とか言われて遊郭に売られてしまったとか・・・
家族のお荷物扱いされたことへの裏返しなんじゃないかとふと思いました。
だから ロビンにお荷物として必要とされてないとか言われるとグサりと伝わると思って言ったのではないのか ブラックマリアは・・・・
幻覚技も ブラックマリア自身の大切な者たちからの裏切られた過去があって その出来事が「クモクモの能力」として投影されているんじゃないか?と
敵にも 秘められた過去の出来事ってありますからね。
2021/08/05 | 編集 | REPLY