ジャンプ発売日です!
いつもワンピース公式サイトONEPIECE.comでチョイ見せがあるんですが
今回はルフィがただ殴ってるだけでしたねw
プラコレのウェディングドレスの塗り絵は絶世の美女
ハンコック興味のある方は塗り絵キャンペーンに参加してみてはいかがでしょうか
さて
前回新世代の攻撃をカイドウに浴びせ、ルフィの
猿王銃乱打(コングガトリング)で
カイドウをメッタ打ちにしたシーンの続きから
どんどんと打ち込むルフィ、ビッグマムも驚いていますが
打ち終わると同時にルフィから空気が抜け覇気が10分間使えない状態に
それを見逃さずビッグマムは
「刃母の炎(ははのひ)」で攻撃
ゾロがルフィを担いで攻撃を避けます
ローはマムに
「カンターショック」で攻撃、意外と効いているようです
キッドとキラーはカイドウに追い打ちをかけようとしますが
カイドウは龍巻を放ちます
その龍巻でゾロとルフィは離れてしまいルフィはカイドウに食べられてしまいます
それを見たゾロ、すかさず
「三刀流黒縄大龍巻(こくじょうおおたつまき)」で反撃
カイドウの硬い鱗を斬りつけます
技を受けたことによりゾロの持つ刀がおでんのものだと理解します
カイドウはさらに大技
「龍巻壊風(たつまきかいふう)」を放ちルフィ達を寄せ付けません
屋上での激しいバトルが繰り広げられる中、無残にも落ちているオロチの首
その近くの部屋でゆっくりと囲碁をしているのは
CP-0
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年10号よりナミさんたち麦わらの一味も幹部たちと激闘中
戦況を囲碁の碁盤で説明しつつ海賊どおしつぶしあってくれることを期待しています
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年10号より
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年10号より屋上では全然元気なカイドウとビッグマム
カイドウはとうとう
人獣型に変身
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年10号より二人ともこの戦いを楽しんでいるようです
ここで今週は終了!
いままで多くの技をカイドウに向けてはなってきましたが
やはりどれもほとんど効いてないようですね
ゾロが持つおでんの刀でどこまで斬りつけられるかでしょうか
そして人獣型に変身に変身したカイドウ、ここからは本気モード
ここまで打ち込んできたルフィ達にこれ以上のダメージを与えるすべはなさそうに見えますが…
さらにCP-0がワノ国に来てました
以前からオロチと密会がありましたがオロチはすでに死亡
CP-0が求めるワノ国での交渉はどうなるのか
ナミさんはまだまだ元気そうで何よりです!アニメは白猪を追って山の神登場
花の都でおでんがどうやって対応するのかというお話
























(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用おでん二刀流桃源白滝で一刀両断、真っ二つです
錦えもんでまったく歯が立たなかったので強さがよくわかります
絶縁状をたたきつけられたおでんですが
ここから錦えもん傳ジローがおでんの下についていくことになり
イゾウや菊の丞、カン十郎、雷ぞうなど仲間が増えていきますね
付いていきたい気持ちで町が少し動くというすごさもワノ国ならではでしょうかw
そして若き日のオロチ
このころからすでに計画は進行中ですがそんなそぶりは全くですね
次回はアシュラ童子と対戦
- 関連記事
-
コメント
かなこ
そして、CP0登場と一コマずつですが、それぞれの戦闘状況が描写されました。赤鞘達のみ、描写無しでしたが。そしてラストはカイドウの人獣型(シルエットの)か。次回は、恐らくそこから始まるのでしょう?そして、そろそろルフィ達以外の状況も詳しく写してほしいと思いますがまだ何とも言えません。
2021/02/09 | REPLY
かなこ
(≧∇≦)傳ジローは、もちろんあの錦えもんまで虜にした程ですから。
そのあと、和の国を巡っていきイゾウと菊の烝兄弟、カン十郎、雷ぞうと次々と後の家臣となる人物が出てきましたし。ただカン十郎はというと...おでんの紹介では"過去に迫害を受けていた"というのはもっと後に判明することとなるとは、当時の私はまだ分かりませんでしたが。
あと余談でアシュラがまだ仲間になっていない時のシーンの最初にて蛇の頭を取ってその流血を大きな盃で飲んでるシーンはカラーで見ると「一層グロテスクー!🤮」と思いました。
もう一つの余談として、アイキャッチのおでんがお鶴の茶屋にて錦えもんと傳ジローの2人から勧められてるシーンにてもおでんはややひきつった顔をしていたのがまた良かったと思いました。
2021/02/09 | REPLY
ライダー
あのみんなが死闘を繰り広げる中、「お玉ちゃん」がしっかりメンバーとして混ざってるのが凄すぎです。さすが「能力者」。このまま無事で頑張ってほしいとお父さん目線で応援しますw
カイドウの形態は、やはり「最終形態」がありましたね。漫画やアニメで絶対的強さの「人獣型」は相当強いんでしょうね・・・。
アニメ、原作時からそうでしたが、あの「嫌そうな顔」最高ですね。(笑)
アイキャッチも変わり、ちょうどストーリーに沿ってた感じだったんですが、毎回その都度変わってくれれば楽しみが増えますけどね。
2021/02/09 | REPLY
riondonuts
ただ四皇2人に10分はかなり長い、どこまで引き延ばせるかでしょうか
ルフィ以外の状況気になりますね。CP0の目的もまだふわっとしてますし
ただ全員細かくやってたら、それこそ今年中にはワノ国終わらなさそうですw
アニメはおでんの一撃がすごかったですね!
閉ざされたワノ国でどうやってここまでの力を手に入れたのか疑問ではありますが
見てる人すべての心を引き付けましたね
アシュラの蛇の血はいっぱい出るなぁと思ってみてましたw
アイキャッチいいですね、今と昔みたいな変化は見てて面白いです
2021/02/10 | 編集 | REPLY
riondonuts
お玉ちゃんはち凛々しく指示を出してるっぽいのがすごい!
能力で仲間を増やしてるかもしれませんねw
カイドウの人獣型、雷鳴八卦も全然違う技になりそうです
アニメ、おでんの嫌そうな顔がちゃんと嫌そうでしたw
他にも動いてるの見ると印象がまた違って面白いですね
アイキャッチは遊び心あっていいですね、いろんなキャラ出してほしいです
2021/02/10 | 編集 | REPLY
baron
でも・・・宴に招かれていたのなら 乱戦に巻き込まれないよう 避難していた方がいいのでは? もしかしたら自分たちのいる場所はドクロドーム内でも離れている場所かもしれませんね。 それならのんきに囲碁をやって高みの見物していられますからね。
2021/02/13 | 編集 | REPLY
baron
おでんはやることなすこと 破天荒まみれですね。まあおでんらしいといえばらしいのですが・・。
のちに赤鞘の家臣となる者たちがおでんの旅の経緯で集まっていく過程はいいですよね・・・イゾウと弟 菊も 大変だったんですね。舞踊の家元の息子たちで父親が罪人・・・
それって もしかして・・・・まさかね(;^_^)
ただ おでんたちとの出会いは ふたりにとって地獄に仏だったのがわかりますよ。
食うや食えぬの毎日だったんでしょうから。
「食うなクソガキ!」 「よそうな!」 でも なんだかんだ言っても突き放せないおでん。 みんなからの人望が厚いんですよね。
黒炭オロチの小間使い。 こいつはホント抜け目がない。この野郎~
2021/02/13 | 編集 | REPLY
かなこ
2月28日 964話「白ひげの弟!おでんの大冒険!」
3月7日 965話「交える刃!ロジャーと白ひげ!」
です。恐らく、おでんの過去編が終わるのは5月上旬辺りかと思われます。
2021/02/14 | REPLY
riondonuts
5月ごろとはまだ先ですね
そのころに本誌のほうはどうなっていることやら
2021/02/16 | 編集 | REPLY
riondonuts
それぞれものすごく強いのかもしれませんね
まぁスパンダムのような実力ではなく権力のみ人もいるようですがw
アニメ、おでんはやりたいことやって自由に生きてそれで人がついてくるという
人望の厚さが半端ないです
だから錦えもんみたいなちょい悪なやつから菊の丞のような子供まで
みんな喜んでついてくるんでしょうね、町のみなさんも行きたかったみたいだしw
オロチはこのころに叩いておければなぁという。。。
2021/02/16 | 編集 | REPLY