(C)尾田栄一郎/集英社カイドウの
「雷鳴八掛」を食らって倒れてしまったルフィ
助け出そうと向かうローですがホーキンスの邪魔に会います
海楼石でできた釘で撃たれるロー
能力を出せなくなりルフィ救出が失敗に
海楼石はワノ国で生まれたものでここまで小さくできる技術者がいるのはワノ国だけみたいです
気絶しながらもカイドウを睨みつけているというルフィ
心をへし折ればいい戦力になると檻にブチ込むよう部下に言いますが
気絶しているはずのルフィが
覇王色の覇気で部下を気絶させます
アシュラ童子は
「おでん様の術…!!!」と驚いています
覇王色はいろんな人が使用できますねぇ
カイドウは何人も覇王はいらないと言い残し龍の姿になって戻っていきます
(C)尾田栄一郎/集英社ひとまずローは無事逃げられた模様
おこぼれ町では錦えもんがお鶴を見つけます
「20年後のお鶴も美しい」
(C)尾田栄一郎/集英社前より美しくなったかなw
さらに錦えもんはアシュラ童子を見つけます
アシュラ童子は酒呑丸だったんですねぇ
そして一番気になっていたナミさんの安否ですが
くノ一のしのぶの能力
「熟々妖艶の術」で地面を腐らせて?穴をあけてカイドウの攻撃をかわしたんですかね
地盤沈下によってかなり深くまで落ちてしまったようです
(C)尾田栄一郎/集英社女性陣はサンジによって先に助けられているようですが男性陣はほったらかしのようですねw
ふむ!無事でなによりです!「しのちゃんの触れた物は何でも腐るんです」なかなか使いどころの難しい能力です
場面変わってお玉はイヌアラシが発見、どうやら生きてはいるようですね
なかなか大変な人生を置くている幼子ですねぇ
(C)尾田栄一郎/集英社さて、いろいろと事件が起きましたが瓦版の号外によってこれらのことが知れ渡ります
それを見て事件を知らなかった皆様の反応
(C)尾田栄一郎/集英社
(C)尾田栄一郎/集英社
(C)尾田栄一郎/集英社
(C)尾田栄一郎/集英社ロビンちゃんもこんな顔に…まぁ予想をはるかに超える事件を起こしちゃってますからね~
わさび寿司からそう、ゾロもなんでも食べるな
号外の内容はルフィたちのことでしょうが
詳しくどんなことが書いてあるのか気になるところです
そして翌日、ワノ国「兎丼(うどん)」
オロチの部下が檻のなかへ
「毒魚」を与えています
そんな中に入れられる海楼石の手錠をはめられたルフィ
そして檻にはもう一人、以前つかまっていた
キッドの姿が!
(C)尾田栄一郎/集英社「覚えてろ…カイドウ…!!!」
「あ…お前…」
といったところで
ワノ国編第一幕
完(べべんっ!!)
(C)尾田栄一郎/集英社初めのほうに出てきてて三味線を弾く女の人がまた出てきましたが
この人も重要なのかな?ただのモブキャラ?
(C)尾田栄一郎/集英社キッドが捕まったのって結構前じゃなかったかなぁ
いまいち時間軸が良くわかっていませんが、これはもう「共闘」するでしょうね!
ここにまだ出ていない「最悪の世代」の人たちもいずれ出てくるんじゃないかな
来週は休載になってしまいましたが
「第二幕」はどのような始まり方をするのか楽しみですね!べべんっ!
さてアニメでは若いころのビッグマムがちょこっと見れました







(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーションどんな子作りをいたすのか…来週はミンク族の真の姿「スーロン」発動です!
- 関連記事
-
コメント
ライダー
以前からずっと囚われたままでしたねキッド。長そうですが、心は折れていないようでなによりです。
あとロビンちゃんの顔にビックリでした。(笑)
アニメは若いころのマムが出てましたが、以前も言ったとおり、体型がいったりきたりと変化してるみたいですが、このころから現在の状態への変化は年齢というか、お菓子の食べすぎによるものなんでしょうかね。(笑)
来週はキャロットのスーロン化なので楽しみです。
2018/11/14 | 編集 | REPLY
riondonuts
ここからどう脱出するかは全く分かりませんが、期待して第二幕を待ちたいと思います!
ビッグマムの体系も不思議ですが夫選びはもっと不思議ですw
あの旦那のどの辺がよかったんだろうか?www
2018/11/14 | REPLY