(C)尾田栄一郎/集英社ワンピース最新コミック第90巻が発売されました!
掲載されているのはビッグマム編の最後の脱出のところからレヴェリー、
そしてワノ国に入るところまでですね
レヴェリーあたりはまとめてじっくり読みたいところでしたので
今何回か読み直しているところです
過去に出てきた人、新たに出てくる人、名前だけの人…
いろいろ出てきます
しかし何といってもナミさんでしょうかっ
この美しい立ち姿は何度見ても素晴らしい💓
(C)尾田栄一郎/集英社初期の頃からもナミさんはカワイイんですけどね~
(C)尾田栄一郎/集英社大人になったな~💓そんなナミさんの夢
「自分の目で見た世界中の海図を描くこと」確かにいつやってるんだろうと思われていたこの夢
どうやら夕食の後に描いているみたいです
(巻九十SBSより)描いているときはメガネなのかな?
真面目なナミさんもステキですね♪
(C)尾田栄一郎/集英社あと3年もしないうちに100巻が出るんですかね…
まだまだ終わらないなこれw
ワンピースの最後を見るのが楽しみであり恐怖であり…
- 関連記事
-
コメント
ライダー
激しい地震で何日も停電してました。(汗)
発売当日後に単行本買おうと思ったら、その後の大地震で店舗はほとんど閉鎖、全信号機は動いておらず車での移動は困難な状況に…。完全にタイミングを逃しました…。
現在も食料不足とガソリン不足にはなってますが、こちらの地区ではどうにか通常っぽくなってきましたので、そのお美しいナミさんを拝見すべく後日買ってきます。
懐中電灯生活なので7時に寝てましたよ。(っていうか、寝るしかない。)
電気のありがたさがよくわかりました…。
2018/09/08 | 編集 | REPLY
riondonuts
ライダーさん無事でなによりです!
飾ってあるナミさん等も落ちてきたりはしてないですか
最近いろんなところで被害が多くて
改めて備え等ちゃんとしとかないとと思いました
電気がないのは確かにキツイですね何も出来ない
真っ暗だと泥棒とかの不安も
情報もあまりないのですが少しづつですが回復しているみたいでよかったです
でも完全に通常通りに戻るのはまだ時間がかかりそうですかね
体調など崩されぬようお気をつけくださいませ
みなさまの生活が早く元に戻るよう願っております
2018/09/09 | REPLY
ライダー
確かに2体のナミさんが落下してました。とくに破損とかは無いですけど。
ただ非常に辛かったのは、もう飼って5年にもなる「金魚すくいで採った金魚(10センチ)」の3匹の内の1匹が停電のためポンプが回らず、酸素を出す錠剤やいろいろ対策はしてたのですが酸欠のため亡くなってしまいました。
まさか、こんなに停電が何日も続くとは思っていませんでした…。
今日の時点でも、スーパーやコンビニにはまったく食料がありません。
乾電池も姿を消してますし…
当初、停電なのでTVもつかないですし、携帯でTVの報道は見れるんですけど、会社や学校からの連絡はこれしか無いのでバッテリーを温存しなければならない状態なのでそんなに確認できませんでした。
今後の対策で車から充電できるアダプターと、キャンプのランタンみたいな電気が必要だと認識しましたね。ラジオも出てきたんですが、メンテナンスが悪くダメでした。
この地震、私はその時、とくに家で大きな音とかしてなかったので、その後停電と知らず朝まで寝てましたが、海の近くでしたらそのすぐ後に恐ろしい津波が来るので必死で逃げなければならないですし、ほんと、こうなって初めて危機管理って大事だと思いました…。
riondonutsさんのところは大都会ですからね、地震の被害も当然ですが、電気が止まると想像もつかない混乱状態になると思います。
停電になるのは地震だけではないですしね、台風とか火事とかでも…
私の都会では無い場所ですらこの状態(停電のみで)ですから、備えるにこしたことはありませんね…。
2018/09/09 | 編集 | REPLY
riondonuts
夜中に起きても不安ですし、仕事中で家族が離れていても不安ですし…
先ほども震度2くらいの地震がこちらでありましたが
それでもちょっとビビってしまいます
首都直下地震もいつ起きてもおかしくないとは言われてますが
みんなそこまで備えてないのではないでしょうか
こういう被害がいろんなところで起きている中もう少し意識を持たなければと思いました
東京の中心部に住んでいるわけではないんですがやはり人が多いところなので(外国の人も)
もし夜中とか停電してしまったらめちゃくちゃ犯罪が起きそうで怖いところです
そちらは今のところそういうニュースは見ていないので大丈夫なのかな
そして金魚の件は残念でしたね…停電は病院とかは結構大変とか言われますが
こういうところにも被害が及ぶということは実際に飼われていないと気づかないところですね
自分は生き物は飼っていないので言われて初めて気づきました
まだまだ大変だと思いますが早く生活リズムが戻ることを願っております
2018/09/11 | REPLY