今週のジャンプはワンピースカラー扉絵、ナミさんがドーンと大きく描かれておりました
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年45号よりウソップと対戦でしょうか、後ろの画面にはいろんなキャラに扮した麦わらの一味
マリオ、リンク、ドンキーコング、リュウ…etc
ぽいキャラクターがいっぱいですねw
でもやっぱりナミさんのかわいさが一番💓一緒にゲームしたいな~
さて本編
前回ゾロとキングの対戦から場面変わって城内「来賓の間」
CP-0が電伝虫で誰かと会話中、二匹目の龍、戦況など報告、船も来ているようです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年45号より万が一カイドウが敗れた場合、ワノ国は政府の支配下に置くことを知らされます
そしてもう一つの指令、ニコロビンを連行しろと命令するのは
CP-0ロブ・ルッチ!
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年45号よりカク、ステューシーの姿も見えますがワノ国へ来てはなさそうです
そのロビンちゃんはブルックとともに移動中でしょうか
大きなケガもなく走っているようで元気でよかったですね
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年45号よりモモの助はどうにか焔雲を出そうと奮闘中
鬼ヶ島を浮かそうと頑張っていますが、ぽん!と小さいものしか出せないようです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年45号よりヤマトは最悪の事態を最小限に抑えるためドクロドームの地下へ
巨大な武器庫に無数の爆薬があるようでそれを始末しに向かいます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年45号よりライブフロアではサンジとクイーンがバトル中
戦闘スーツを出せ、スーツを着ろヴィンスモークと煽るクイーン
(ヴァンは表記ミスみたいです)しかしサンジはヴィンスモークもスーツも拒否、「熟焼グリルショット」でクイーンを吹き飛ばします
その攻撃を受けてもクイーンにダメージはほとんどなさそう
クイーンは恐竜の本気を見せると「ブラキオ蛇ウルス」を発射
蛇みたいになったクイーンがブラキオとぐロスでサンジに巻き付き締め上げます
逃れられないサンジでしたが残った体のほう、ブラキオランチャー
名前を叫ぶとミサイルが発射されるようですがクイーン自らダメージを食らう羽目に
ランチャーのおかげでブラキオとぐロスが外れたサンジでしたが体はガタガタに
痛みはあるものの普通に動けるサンジ、不思議に思っているうちに体は直っていきます
そのすきをついてクイーンが背後から刀で切りかかりますが
サンジは「いて」とダメージなく逆に刀が折れてしまいます
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年45号よりヴィンスモークの力に目覚めたのか、あんな怪物になるのはいやだとサンジ
クイーンは意味が分からなくガビーンとなって今週は終了!
まず、やはりCP-0ルッチが登場しました
ワノ国には来てなさそうですがしつこくロビンちゃんを狙っているようですね
カイドウが倒れた場合、ルッチたちも麦わらの一味を狙って動くでしょう
でもまだビッグマムもいるし侍も強いしで、すぐにワノ国が政府の配下にはならなさそうですね
モモの助とヤマトは鬼ヶ島を落とさないように、被害を少なくするため奮闘中
サンジはとうとうジェルマの頑丈な体を手に入れてしまうのでしょうか
本人は嫌そうですが、悪魔の実なしで恐竜なみの防御力になりそうですね
次週は休載になります
アニメは赤鞘たちの討入りです!裏切者のカン十郎を倒し、男を見せたモモの助を助けにいざカイドウのいるライブフロアへ




































(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用モモの助はカイドウの前ですが侍の意地を見せましたね
ヤマトの手錠は外れましたがすごい爆発、ビッグマムも吹っ飛びましたw
そして裏から侵入した赤鞘九人男
一気にカイドウのいる場所まで駆け上がり刀を突き立てます
過去おでんに斬られたことを思い出すカイドウ
ここからワノ国を取り戻すため侍たちの討入りが始まります!
しかし…毎回ですがヤマトの胸…
こんなに大きかったかな、こぼれそうだなど注目されますね
人気が出ることはよいことですがやりすぎな気もしておりますw
来週休みで次回は10月24日
ナミさんとゼウスが再会、楽しみにしておりますw
( ゚∀゚) アハハハハ(((゚Д゚;))))))))


(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用
- 関連記事
-
コメント
ライダー
確かに一味の中でノリノリでゲームをやりそうなのはナミさんとウソップっぽいですね。(笑)
各キャラのコスプレもドラクエやマリオ、ストⅡとか明確で面白いですw
本編はやはりサンジの異変でしょうか。ここに来て再びジェルマの問題が大きく重なってきましたね。勝つためにはいいでしょうが、そうなりたくなかったサンジにとっては辛い事にもなりそうです。
アニメ、まずはヤマトが表情豊かで凄く可愛く描かれていましたね。
横乳もかなり強調され見せつけてきますね。まあ私は気に入って見ていますw
赤鞘が生きてたのを喜ぶのは、やはり、大好きだった人たちを自分の親が殺してしまったのかもしれないという事をずっと背負って生きてたので、あそこまで喜ぶのも納得です。
そして終盤の赤鞘の討ち入りシーン、あの白黒でノンストップで突っ込むシーン、映画みたいで凄かったですね。
これは実に盛り上がりますね。でも次週は本編同様休みですが。(笑)
2021/10/12 | REPLY
かなこ
カイドウとの激戦後も気が抜けない状況となりました。今のところそれほど疲労してない面子がいれば別ですがメイン戦力人(ルフィ、ゾロ、サンジ)は、厳しいと思いますしそれ以外だとしたら後は誰が?いつか書いた、クイーン&キング戦、ビッグマム戦の心配よりCP0の心配をしなければいけなくなりましたね😥
ロビンは誰が守るのか?ひょっとしたらサンジ奪還編のように、一度は連れ去られてしまう可能性も0では無いのかも💦。(あまり考えたく無いけど..。)新たな助っ人が現れれば何とかなるかもしれないけど....。
盛大な宴はどうなるのか?
モモの助とヤマトは少しの間別行動する事となりました。辛うじて巨大な焔雲を作るのか、又は焔雲以外の別の方法で鬼ヶ島をどうにかするのか?前述の問題も含めいずれにしろ漫画なので最終的には何とかはなるとは思いますが。
ラストは、サンジの体の異変がいよいよ明確となりました。ホールケーキアイランド編を少しおさらいすることとなりました。サンジは、イチジ達とは違いお子様の頃は普通の人間並の体となっておりその事が原因で兄弟(姉を除いて)いじめられていました。
が、和の国に入ってあの時から体に違和感を覚え今は骨折しても回復し、クイーンの剣も壊れるほどまでに頑丈となって来ています。
やはり、サンジは情を残しつつ血統因子の研究は失敗してはいなかったということですかね?
ただ、効果が出るのが遅かっただけであって強化に成功してなかった訳では無かったと!?
前回と今回、ゾロとサンジがそれぞれの活躍&覚醒とそれぞれが描写されました。なので、次回は、ホーキンス側•ビッグマム側•福ロクジュ側の何処かが描かれつつモモの助側かルフィ側が描写されることと予想します。
高所恐怖症、竜の飛び方についてある程度克服やマスターしたように徐々に進化していってるモモの助。今現在、鬼ヶ島を止める為に巨大な焔雲を出そうと必死に動いています。もし、それも習得すれば更なる上⤴︎へと進化していくことができるでしょう。
📣*\(^o^)/* ←応援のサイン
2021/10/12 | REPLY
かなこ
冒頭は、一コマとはいえ、カン十郎が仰向けに倒れて流血で雪を染めていた🩸シーン。その場面のカン十郎の顔は個人的にすこーし穏やかそうだと思いました。
モモの助が、自らの名前を名乗るシーン。
原作では、ヤマトの手枷をルフィが外して遠くへ投げた後にモモの助は名乗っていましたが、アニメでは名乗った後に、外していました。そのためか、ルフィが遠くへ投げるシーンはありませんでした。また、威力もカイドウの部下だけでなくビッグマムも吹き飛ばす程の激しさでした!💥
又、クイーンやキング、カイドウもヤマトが登場したことに気づき、カイドウはというと青筋を立てて彼女を睨みつけていました。多分"今までどこ行ってやがったバカ息子"とでも思っているのでしょう?
ヤマト自身も、幼い頃は暗い洞窟の中に閉じ込めて餓死させようとするわ、虐待じみたことをするわ、食べ物も満足に与えなかったりやらとされていたのでヤマト自身も相当憎んでいたとは思います。それでも、やはり父親らしいところは一カケラでもあると信じていたかったのでしょう?
が、それすらも今回で確実に切れる事となったのでした。💢😢
モモの助が、名乗ったところを褒めていたのは原作では988話のサンジのみでしたが、アニメでは、ヒョウ爺•キャロット•ロビン•しのぶ、そして、ヤマトもでした!
今現在の、ジャンプでも鬼ヶ島を止める為に必死で自分に喝を入れつつ頑張っているモモの助。その中にて、既に高所恐怖症克服と竜の飛行方法を徐々に取得しているのでこの調子でいけるといいかと思っています。
前述の、手枷を外すシーンの入れ替えはその為かな?
2021/10/12 | REPLY
baron
ロビンの身柄を狙ってくることは想定内でした。やはり そうきたか、と。
しかし ブルックがロビンの護衛として付き添っていますのでそこは安心しています。
CP0達の事です、きっとカイドウが倒れても ルフィたち一味や侍たちは満身創痍でしょうから その時を狙ってくると予想しています。
漁夫の利狙いの狡猾なヤツラです
あと、ほかにも この事は別のブロガーさんにもコメント書いた事なんですが ロビンの身柄だけでなく モモノスケの身柄も危ないような気がするんです。
来賓の間にいるCP0のひとりがロブ・ルッチと電伝虫で話している中で
「カイドウとは違う二匹目の龍が目の前に現れたんだぞ。あれはベガパンクの作った”悪魔の実”に違いない
こうセリフが出てしまってる事で もうモモノスケが”二匹目の龍”の正体だとCP0たちにバレるのも時間の問題だと思うんです。
CP0たちの矛先はロビンだけでなく モモノスケにも向けられる危険も浮上してきてます(; ・`д・´)
カイドウとの戦いが終わってもそう簡単にはワノ国はすんなりとはいかなそうですよね。
2021/10/12 | 編集 | REPLY
かなこ
2021/10/13 | REPLY
riondonuts
ゲームできそうなのがこの2人であとの人はぶっ壊しそうですw
結構しっかりゲームキャラ書いてますけどワンピースだからいいのかなw
サンジはジェルマの技術でお風呂の覗けていい思いもしてるんですけどねw
でも自分の体自体がジェルマに近づくのはやはり嫌なんですね
かなり強くなりそうですが…
アニメはヤマトの胸の強調シーンがすごく多いですw
赤鞘の白黒シーン良かったですね!昭和のテレビの時代劇を意識したんでしょうか
来週ちょっと寂しいですねw
2021/10/13 | 編集 | REPLY
riondonuts
宴のことを考えるとちゃんと全部倒してからでしょうか
ビッグマムがまた記憶喪失になってくれればありがたいんですがw
モモの助はまだ大人の龍になったばかり、急成長してでかい焔雲を出してほしいですね
サンジの変化はジェルマのスーツを着て戦ってから
何かしら影響があったということでしょうか、ノゾキの時はそんなことなかったしw
強くなることはいいんですけどね
ホーキンス、ビッグマム、オロチもまだ生きてましたからね
まだまだ侍たちには劣勢なのかな
ヤマトの手錠すごい威力でしたw
アニメで変更あったのはしっかりモモの助の覚悟を見せたかったからですかね
そういえばヤマトの手錠って海楼石でできた手錠なのかな
だとするとエースとやりあってたりうるティを一撃でKOしたりと強すぎる気もするし
海楼石じゃないとしたら獣になればするっと取れそうな気もしましたがどうなんでしょうね
2021/10/13 | 編集 | REPLY
riondonuts
今いるCP0がどれほどの強さかわかりませんがロビンちゃんの護衛、ブルックなら大丈夫かな
モモの助も父は古代文字を読めたおでんだし万物の声聞こえるし
もしかしたら今後読めるようになるかもしれないのでCP0も狙ってきますね
終わった後ちゃんと盛大な宴できますかねw
2021/10/13 | 編集 | REPLY
かなこ
だから、変身は出来ません。
2021/10/14 | REPLY
かなこ
少なくともホールケーキ編では終始そうだったみたいですが...。
2021/10/14 | REPLY
かなこ
サンジイヤーとして、話題となった事が少し和の国にても発揮されています。
サンジ本人は、嫌みたいですが強化されたという意味では結果オーライ?
2021/10/14 | REPLY
riondonuts
やっぱりヤマトはカイドウの息子、手錠がついてても幹部くらいならへっちゃらなんですね
サンジの強化はやはり一味にとても強力ですから喜ばしいことですが
本人はこういう成長は望んでないでしょうね
他の兄弟たちは強くても優しい弟を見下すんでしょうね
でもサンジが今成長したように3兄弟も成長し、感情が成長するかもしれませんね
2021/10/16 | 編集 | REPLY
baron
>しかし…毎回ですがヤマトの胸…
こんなに大きかったかな、こぼれそうだなど注目されますね
riondonutsさん あなた ぜったい狙って写真を掲載してるでしょ(笑) ドスケベ(笑)
それはそうと 赤鞘九人が正式に揃い カイドウに襲撃をかけるところはカッコイイ
そしてなんといっても見どころは モモの助の名乗り場面
「拙者の名は光月モモの助!ワノ国の将軍になる男でござる~」
よくぞ言った('◇')ゞ
きっぱりと言い切った場面で思い出すのは 東の海の初めにアルビダに雑用をしていたコビーが 「一番イカついクソババアです」と言い切った場面と同じくらい感動しましたよ😭
2021/10/18 | 編集 | REPLY
riondonuts
ドスケベも否定はしないですw
色がついて動くとやっぱり違いますね~
アニメーターの方も描いてて楽しいと思います
赤鞘の討ち入り演出かなり良かったですね!
ここも気合が入ってました
モモの助は怖がりだけどちゃんと親の血を受け継いでますね
恐怖に打ち勝つ姿はかっこいいです!
2021/10/18 | 編集 | REPLY