今週号のカラーページに
熊本のワンピースの銅像マップがありました
ナミさん、ロビンちゃん、ゾロはまだなんですね
見に行きたいけどなかなか遠いです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年9号よりそしてコラボ情報が一つ
OCEAN TOKYOがボディーソープをプロデュース
雪下まゆさんがナミさんのコラボ動画をいらすとを描くそうです
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年9号よりよくわからんのですがボディーソープはナミさんと関係ありなのか?
ただお風呂のナミさんイラストが描かれるのか、ちょっとよくわからない感じですw
そして今週はなんといっても
ワンピース巻九十八、こちら
2月4日に発売されます!
巻九十七は新鬼ヶ島計画、そしてヤマトが出てきて終わりました
そこから大きく荒れる展開、ナミさんの活躍も期待大です!
さらに
2月6日は
ロビンちゃんの誕生日30歳の美しいお姉さんです!みんなでお祝いしましょう!
さてワンピース本編
前回、四皇とのバトル開始でしたが今週はどうなったのでしょうか
壊風で攻撃するカイドウ、全員よけたり受け流したりでダメージなし
ルフィの
猿王回転弾(コングライフル)、キッドの
破壊弦(スラムギブソン)ローの
ガンマナイフ、キラーの
鎌阿音響(カマアソニック)、カイドウにダメージを与えていきます
ビッグマムの
威鼓(インドラ)でダメージを受けるキラー
ルフィはカイドウに
犀榴弾砲(リノシュナイダー)で攻撃
ゾロはローに上空へ飛ばしてもらいカイドウの
熱息(ホロブレス)を
焔裂きで真っ二つに
一刀流飛竜火焔(ひりゅうかえん)で攻撃するもこれはよけられてしまいます
このおでんの刀にはビッグマムもカイドウも驚いています、当たれば勝負ありでしょうか
ここでビッグマムの
天満大自在天神で全員雷を受けますがルフィは無事、ゴムだから
驚くビッグマム、カイドウは
ホロブレスを打ちますがこれもルフィは耐えます、根性で
ルフィはカイドウに
猿王銃乱打(コングガトリング)を放ちカイドウがグワァア!と叫んで今週は終了!
(C)尾田栄一郎/集英社
週刊少年ジャンプ2021年9号より結局のところ殴って斬って終わりましたねw
5人ともカイドウに攻撃は効くようですがどの程度のダメージかはまだ不明ですね
ビッグマムは余裕っぽいですしカイドウもまだ余力十分でしょうか
映画でバレットを倒した時も猿王銃だったかと思いますが
これで倒せないとなると、やはりゾロが持つおでんの刀「閻魔」で倒すのかな
しかし四皇二人相手にいい勝負になってるのはすごいなw
トットランドではビッグマムの相手にならなかったのに、短い時間で成長が早いですね
さてアニメでは各地が破壊され集合場所には赤鞘しか集まりませんでした
あれる海に強行して進もうとする赤鞘
その思いは過去おでんとの出会いからということで過去編がスタートです
















(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
TVアニメ ワンピースより引用アイキャッチ変わりましたね、今回からですか、先週どうだったかな
みんな若いですねw傅ジローとか子供ですし、しかし声は大人
おでんも登場し、若いころの傍若無人な行いからの絶縁
でも錦えもんはじめ、町のみんなが惚れてしまうほどの男
ここからどのようにして今に至るのか、おでん伝説の始まりです!
- 関連記事
-
コメント
かなこ
ただ忘れてはいけないのが、カイドウだけではなくビッグマムもいるということ!実際、キラーやゾロが食らってしまいましたし。ただルフィはゴムなので大丈夫でしたが。カイドウも、反撃体制に入るでしょうし、互い勝負となるでしょう。
気になっているのが、ルフィ達はどのようにしてこのバトルを終わらせるのかということ。誰か助っ人が入るのか、それともやはりルフィ達が最終的に倒すことになるのか?後者の可能性は高いとは思いますが。それと、鬼ヶ島は今現在花の都に向かっているということも忘れてはいけません。到着した後の展開も気になっています。将軍になってもらう為に娘のヤマトを呼び出すのか?それとも...?
2021/02/02 | REPLY
かなこ
その前には、なぜ今この状況になっているのかについての詳細が明かされました。オロチ曰く"情報は確かだ!"←この意味は後々に..。
おでんの過去編はというと前回同様1.5話進みました。この調子でサクサク進んでくれるといいのですが。15歳の錦えもんや、10歳前後の傳ジロー、そしておでん本人も全貌で登場。
気づいたところが、おでんの経歴を家臣が語るシーンで8歳の「酒の勢いで博徒達を相手に大喧嘩」はアニメではやはり「酒」の部分は無しでしたね?ニチアサだからかも?
2021/02/02 | REPLY
riondonuts
四皇なんて一人で一つの海賊団をつぶせるほどの強さなはずなのに
そんなバケモノが二人も同時に相手するとは無謀な挑戦です
単純に殴って倒せる相手ではなさそうなので決着がつくトドメの技は何なのか
どうやって倒れるのかは全く想像できませんね
アニメはおでんの過去始まりましたね
おでんもそうですが若き日のロジャーや白ひげなんかの登場も楽しみです!
現在の状況も気になるので程よいスピード感で進めてほしいですね
2021/02/03 | 編集 | REPLY
ライダー
あ、では、私に描かせてくださいw(今回描いたのと同じネタか!?)笑
本編のほう、ビッグマムがゾロの攻撃に、カイドウに「避けな!」みたく言ったのが、なんかちゃんとまわりをみて判断し、仲間に指示を出す感じが見れて新鮮でした。
このまま順調にいくとは考えにくい部分もありますが、なんにしろ「相手が思わず焦るくらい」になってるのは、見てて爽快ではあります。
アニメ、錦えもんの金髪ってこの環境でそれは、凄いですね。(笑)
お鶴さんもお姉ちゃんだし、傳ジローは子供な感じもいいですね。
ヒョウ爺、のギャップが面白いです。
2021/02/03 | REPLY
baron
ほほう~ 意外や意外・・・ゾロの一刀流 飛竜火焔を ビッグマムはよけろとカイドウに忠告するとは 珍しいですよね。
みなさんもご存じのとおり この技はスリラーバークシリーズで ゾンビリューマを倒した時の決まり技でした。
しかし 技云々というより 前の使用者のおでんの気配が乗ってるとカイドウは言ってます。
ボクはもしかしたら閻魔に前の使用者のおでんの覇気が残っていたように思うんですよ。おでんは死んでも 「閻魔」におでんの覇気や闘志は宿っていたんだと。
もちろん、「閻魔」自体が ゾロを使用するに値する「剣士の器」だと認めることが前提です。 ローグタウンの武器屋で ゾロが三代鬼徹を手に入れた店で 店主のいっぽんまつのセリフでも 「刀は持ち主を選ぶ」とありましたしね。
それが 今の使用者のゾロに 力を貸す形になったんだと・・・考え過ぎかな?
そんな気がしてなりません。
2021/02/04 | 編集 | REPLY
riondonuts
さらに手が付けられなくなりそうですが、、、
今のところいい感じに進んでいそうですが反撃が怖いですね
アニメはワノ国がまだ平和でワイワイにぎわってるのがいい感じでした!
しかしみんな大人になるとだいぶ変わるんですねw
2021/02/04 | 編集 | REPLY
riondonuts
ゾロも相当強くなったということでしょうか
まだ「おでんの気配」までなのでそれを超えるほどの技を見せて
カイドウに打ち勝ってほしいです!
2021/02/04 | 編集 | REPLY