前回カイドウの
「熱息(ボロブレス)」によっておでん城が吹き飛び
仲間の安否が不明なルフィ
(ナミさん大丈夫かなぁ)脳天に一発攻撃をくらわしたけどもダメージは?というところで今回スタート
カイドウはダメージはどうかわかりませんが地面にたたきつけられます
おでん城のほうを心配するルフィ
これで死ぬとかはないので問題はどうやってどこに逃れたかですね
酒天丸は胸騒ぎがすると部下だけ先に返します
もしかしたらルフィの助けになるかも?
(C)尾田栄一郎/集英社そしてルフィはカイドウから落ちてきた?ボロボロのスピードを見つけます
(C)尾田栄一郎/集英社どうやら見つかって玉を守った結果やられてしまったようですね
玉もなんとなくやられた描写が…
(C)尾田栄一郎/集英社ついていかなかったことを後悔するルフィ
作戦のため撤退を指示するロー、ルフィはそれを拒否
さらにカイドウに突っかかっていきます
「今ぶちのめせば終わりだろ!」
(C)尾田栄一郎/集英社まぁこんなにボス戦が速く始まるのはなかなかないですからね
読者としては面白そうな展開
そのままカイドウに対し「海賊王になる男だ」
カイドウはそこまで気にしてなさそうですが、酔ってるからなのかな?
カイドウのホロブレスを回避し上空からエレファントガトリングを放ちます
すべて食らうカイドウ、人型に戻ります
さらにギア4「バウンドマン」の「コングオルガン」で攻撃
カイドウの顔が余裕なのか何なのか…
(C)尾田栄一郎/集英社一気に仕留めるつもりですかね
カイドウは覇気使ってないのかな
打ち終わったルフィ、倒れてるカイドウ
しかし起き上がったカイドウが金棒を持ち
「雷鳴八掛」
(C)尾田栄一郎/集英社一撃でルフィをノックアウト!
軽く振ったっぽいのに一撃でした、これ技なんですかねw
(C)尾田栄一郎/集英社「何の王になるだと…?小僧ォ…!!!」酔いがさめてきたのか倒した後に「海賊王」宣言に気づいたようなイメージ
全くノーダメージなのかはまだわかりませんがまさに
「完敗」さすがにこんなに早く倒せるはずはありませんでしたね
(クロコダイルの時も簡単にやられたし…)もしかしたら打撃より斬撃に弱いとかありますかね?首を切り落とすみたいな?鬼徹が効くんじゃよてきな
さて以前ホーキンスが言っていた
「お前達が一ヶ月後生きてる確率…19%」
なかなかいい数字ですね、もしかしたらと思わせる感じ
キッドもどうなったのかわかりませんがもしかしたら同じ牢に入れられるとかあるかも?
最悪の世代としてはドレークもカイドウの一味でしたかね
そうなるとビッグマムの時みたいに同盟を組んで
カイドウに向かっていく、みたいな展開もあるかもしれませんね~
あるでしょうね~www
さてアニメでは来ましたワタクシの好きなシーンの一つです








(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション「これがパパの生き様でちゅよ」パパステキ!おっさんキャラがカッコイイの最高です
フランキーやセニョールピンクなんかもよかったですがこれもいいですねぇ
しかし狙撃の腕が半端ない
赤ん坊抱っこして片手であの距離を完璧に充てるベッジの腕
ウソップよりもすごいんじゃないかなw
そしてプリンちゃんも変わらずカワイイですねww💓
サンジとくっつくことを切に願っておりますよw
そしてDVD/BD
パッケージだけほしいかなぁ💓さて今回ワンピース以外にもう一つ
こちらはワンピース同様ジャンプ連載中の
ハンターハンターですが…

今回の
「No387」と前々回の
「No385」での1ページですが、
ほぼ一緒ですね!コチラのツェリードニヒ王子の念能力が10秒くらい未来が見えるというもので
(詳しくはジャンプとか読んでね)それの説明のため王子側と私設兵のテータ側での、という感じでしょうか
ワンピースでいう見聞色の覇気と似たようなものですねw
なかなか面白い演出です
- 関連記事
-
コメント
ライダー
本編で現在のもてるチカラすべて出し切って戦ってたルフィでしたが、さすがにだめでしたね…。やはりなにかに目覚めるとか、戦法を変えるとかしなきゃだめなんでしょうかね。
あとアニメではベッジがとにかくかっこよかったですねw
とてもゾウ編のときに言ってチョッパーがビビッてた猟奇的な人物には見えないですよね。(笑)
息子ももうちょっと大きくなって再登場とかしたらおもしろそうです。コアラみたく。
2018/11/07 | 編集 | REPLY
riondonuts
ワノ国なのでゾロあたりの活躍が気になりますね!
ベッジは何かいいお父さんキャラになりましたねw
嫁が美人過ぎないのが良いのかなwww(しつれいだなw)
2018/11/09 | REPLY